※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

手術後の娘の保育園入園について悩んでいます。身体と精神の状態を考慮し、入園か自宅保育か迷っています。意見をいただけますか。

悩んでいます。
手術後、日が浅いのに保育園入園か
あと1年自宅保育にするのか。

みなさんならどうするか意見を聞かせてください。

今月、2歳2ヶ月の娘が持病のため開腹手術をしました。

手術の影響で臓器が腫れており、2月に行った手術から3ヶ月経つ5月に検査をして、異常がなければ無事に手術成功となるそうです。

そのため、手術は無事に終わったが、3ヶ月後の検査をしないと手術成功かどうかはわからないと医師に言われました。

そして、退院後に娘の精神状態も不安定になりました。

叩く、物を投げる、人や物を噛む、爪噛み、奇声、夜泣きなど入院前には見られなかった行動が目立ちます。

そんな状態ですが、保育園に4月入園で内定が決まりました。
保育園激戦区で去年は落ち、今年は12園申し込みをしてやっと内定をもらえた園です。

育休中でもう2歳2ヶ月。
保育園に入れなかった為、職場の配慮で育休をここまで延長してくれています。

職場には3歳から入れる保育園があるのですが
「確実に入れる保証はないけど、うちに入れるかもしれないしもう1年延長してはどうか」と言われました。

今は育休手当もないため、無給で社会保険料を払っている状態です。
毎月約3万円ですが、無給なのでなかなか厳しいです。

そのような状況のため、復帰したいのですが

手術が完全に成功と言えない状態で預けること
精神面が落ち着いてきた頃に入園でもう一度不安定になること
手術の成功がわからないうちに保育園で感染症の洗礼を受けて身体に影響が出てしまうことが心配です。

ですが、やっともらえた保育園内定。

このまま娘の心配をしながら入園させて仕事復帰か

無給のなか社会保険料を払い続けて1年自宅保育をしてから来年入園か

娘の身体を第一に考え、無給で社会保険料を払うことにもなるし仕事を辞めるのか

とても迷っています。
ぜひご意見を聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

とても難しいところですね
その立場になっても答えが出せそうにないです💦

ちなみに、娘さんの手術成功がわからない前に保育園の洗礼を受けると重症化リスクとかありますか?
例えば風邪引くと必ず肺炎になり入院など
そうであれば、身体が心配なので一時保育などで慣らしながら延長すると思います
そうでなければ、無給で生活を圧迫するようであれば預ける選択をするかもしれません…

はじめてのママリ🔰

職場からそう言ってもらっているなら、私なら社会保険料払いながら自宅保育して来年入園させます。
入園すると、感染症たくさん流行ると思います。
奇跡的に娘さんが感染しにくかったとしても、他の子が鼻水を出したり咳をしながら登園してくるのを、今の状況で見守るのはまーさんがすごく疲れると思います💦
たった1年違うだけでも、娘さんの身体は大きく強くなっていくと思います。1年後に入園した方が、親子共に安心なのではないかと思います。