
コメント

はじめてのママリ🔰
◯ATM
◯高校生か、入社2年目くらいの息子
◯自分は住み込み家政婦
違和感を感じたら、そう思うようにしたら少しマシになりました😅
もしかしたら、お子さん8ヶ月だし、産後で妻より母の割合が占めてしまい、無関心になったのでは?
そんな我が家の下の子1歳半過ぎて、産後クライシスになる月齢じゃないですね🤣🤣🤣
はじめてのママリ🔰
◯ATM
◯高校生か、入社2年目くらいの息子
◯自分は住み込み家政婦
違和感を感じたら、そう思うようにしたら少しマシになりました😅
もしかしたら、お子さん8ヶ月だし、産後で妻より母の割合が占めてしまい、無関心になったのでは?
そんな我が家の下の子1歳半過ぎて、産後クライシスになる月齢じゃないですね🤣🤣🤣
「旦那」に関する質問
⚠️下ネタ系です。そして説明が下手で長くなりすみません。 妊娠中の夫婦生活などについて質問です。 2歳の育児と2人目できて妊娠9ヶ月妊婦です。 第1子の時よりもマシにはなったのですが Hを断ったり抜くのを断ると不機…
人の旦那の悪口を聞くのがすごく疲れるんですけど、一緒の方いませんか? もちろん旦那さんだけが悪い場合もあるんですけど、 奥さんも上手く手のひらで転がせばいいのに… と感情だけでぶつかっていってる奥さんの不器…
洗濯機についてです! 縦型かドラム式で迷ってます、、、 旦那が大工なので洗浄力が高い方がいいのですが 私的には見た目も性能も含めてパナソニックのドラムがほしい、、、 どっちが良いと思いますか?😭
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど、家政婦になりたくない!と思いましたが、むしろ思い込むって方法もありましたね🤔参考になります!
最近は確かに妻より母の割合とても多めです…。
無関心になるのは当たり前なんですかね?やはり産後クライシスなのでしょうか😭?
はじめてのママリ🔰
子供は私が見てあげなければ、ほぼ何も出来ない!
泣いたりご飯食べない寝ない等、困らせてもお腹に宿ってから、ずっとママして可愛い存在ですもん❤
けど、旦那は放置しても生きていけます。
助けて欲しい時に居ない…
居なくてもどうにかしようと、試行錯誤する。
→関心は薄れていきました
はじめてのママリ🔰
そうなんです!子供産まれたら、今まで色々面倒みてたけど、急に旦那には「全部自分でやって!」みたいな気持ちが強くなって🥲
むしろ助けて、とか、これが辛いとか毎回正直に言うのに、すぐ忘れて平和そうに暮らしてるので、イライラしてしんどいのでなるべく育児に集中するようにしてます…これが産後クライシス…😭
関心は戻らないんですかね🥲
はじめてのママリ🔰
うーん、期待しないようにしたら諦めるようにして
私としては、関心が戻りそうな項目は今のところ見当たらずですね🤣
戻りそうな項目としたら、2人目を考える、旦那さんがもう少し言動も含めて寄り添ってくれるとかでしょうか🤔