![muk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高松市の病児保育とぽっぽについて、軽い風邪の際の個室利用や異年齢の同室について、また0歳児の利用経験や兄妹の利用可否について知りたいです。
高松市の病児保育はとぽっぽについてです。
7ヶ月の子がおり、今後保育園の入園などで利用を考えていますが、軽い風邪等(鼻水、咳、発熱など)の際は個室?になるのでしょうか?
基本的に異年齢で、同じ部屋で過ごす感じでしょうか?💦
病児保育で更に悪化したり、また別の感染症を貰ってきたりするのか心配です…。
まだ0歳児なので、ハイハイをしたり、おもちゃ等を口に入れるので、そのあたりも気になります💦
0歳児で利用した方、どうな感じでしょうか?💦
また、兄妹で利用も可能でしょうか?
- muk(生後7ヶ月)
コメント
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
0歳の時も兄弟利用もしたことあります!
必ずコロナの検査してからの入室です。
ただの風邪なら異年齢で同じ部屋です!
感染症の子は隔離部屋です。
インフルやコロナが流行ってそっちの人数が多い場合はただの風邪の子が隔離部屋を使うこともあります。
一応、病児保育で他の感染症をもらってきたことはないですが可能性としては0ではないと思います💦
![3ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ママリ🔰
へいわこどもクリニックは小さい頃からお世話になっており、はとぽっぽもよく利用しています。
悪化や他の感染は上記の方が言われているようにしっかり隔離はされるものの、やっぱり体調悪い状態で、預けられる子どもも気を遣って生活しているので、体調不良が長引いたりぶり返すのは否めない気がします。。
0歳児から利用していますが、異年齢なので年上の子に可愛がられ喜んでる感じもありました☆
はとぽっぽの場合は、体調が悪化し、入院となった場合、即平和病院で対応してくださり、医師も小児科の医師が見てくれるので、連携が取れていて助かりました♪
muk
そうなんですね!
定員が4名とあったので、兄妹は難しいのかと思い💦
ありがとうございます✨
確かに、可能性としては0ではないですよね💦