※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の女性が、夫の許可なしにコンサートに行ったことについて不満を感じています。夫は自分の予定を優先し、彼女には相談なく美容院に行くことが多いと感じています。彼女は事前に実母に相談してコンサートに行ったため、二人の状況には違いがあると考えています。彼女は許可を求めているのではなく、事前に一言伝えてほしいと思っています。

育休中です!

この前推しのコンサートが平日にあり、実母が休みの日だったので子守りをお願いをして行きました。
夫は平日激務で基本私のワンオペです!

実母の家の近くのコンサートだったので実家に泊まりました。
それを結構前に一応夫には言ってたつもりだったのですが、その日の前の週に「この日コンサートがあるから実家泊まる」と伝えたら、「俺は1時間くらいの散髪にも文句言われてたのに、それは俺の許可得なくて良いんだ」と言われました。

詳しく言うと、夫は平日仕事で土日休み、私は育休中。夫は土日に自分の予定を入れますが、私に断りなく美容院とかの予定を組むんです。それを前日とかに「明日何時から美容院だから」と伝えられる感じでした。
私は育休中だけど、子どものことを誰かに預けるために事前に実母とか夫に相談をして美容院の予定を入れています。私は誰かに相談しないと美容院にも行けないのに、夫は予定を何も考えずに入れられるのが悲しくなって、そのことを伝えました。せめて予約する前に一言だけ欲しいと…

そのことを言ってるんだと思います。
どう思いますか?

わたし的には、仮に私が実母にも夫にも相談なくコンサートに行くことにしていたら同じようなことかと思いますが、実母にあらかじめ相談してお願いしてますし、私がしてることと、夫がしてることはなんとなく違うと思うんです。

別に美容院行く許可を取ってほしいのではなくて、、、伝わりますかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!

例えば、いきなり遊びに言ってくるからこどもよろしく〜っていうのがご主人がやってることで、質問者さんは自分で預ける都合もつけて事前に伝えてるのだから文句言われる筋合いないと思います😭

美容院行くのだって、時間調節して離乳食とかミルクの準備して、ねんねの時間も指示してから行ったりなんにも考えずに予定れられるわけじゃないですよねー