※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

旦那さんが育休中の方にお尋ねします。育児の大半を私が担当しており、夫が寝かしつけをしていますが、最近娘が泣いて寝ません。パパ見知りでしょうか?同じような経験の方がいれば教えてください。

旦那さんが育休を半年以上とっておられる方に質問です。もうすぐ生後7ヶ月になる娘がいます。夫は一年育休をとっているので、毎日3人でいます。
寝かしつけは夫が担当しているのですが、最近ギャン泣きして寝てくれません(私が抱くと寝ます)パパ見知りというやつでしょうか?
普段から、育児に関しては私が7割くらいやっています。ミルクおむつ離乳食遊びはほぼ私です。夫も多少遊んだり抱っこしたり、毎日関わりはあるし、同じ空間にはいます。夫に抱っこされて嫌がる様子はありませんし、後追いでは私にも夫にも行きます。
似たような境遇の方がおられましたら、どんな感じか教えてください💦

コメント

🐰

パパ見知りありましたよ!もうそういう時は割り切るしかないです!ギャン泣きさせてまで寝かせることないと思うのでママが寝かせて他の家のことをパパに任せたらいいと思います!いつかパパ見知りはなくなりますよ!

はじめてのママリ

夫が1年間の育休中、8ヶ月の子がいます!
うちは今のところパパ見知りもママ見知りもなさそうです😂
パパ見知りか、夜だけなら単純にママがいい〜!ってことなのかもしれないですね🥺