![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
空気読めない発言をしてしまうのはなぜですか?どんなこといってしまうんでしょう?
余計なこと言ってしまう自覚があれば基本聞き役に徹するのがいいと思います!
私は仕事でも余計な関係は築きたくないので基本聞き役で聞かれたことしか答えないです!🙆🏻♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事の人間関係は一線引いてます
足の引っ張り合いだったので気をつけてます
プライベートで人間関係しんどいです
私さそわれてない、ママ友のハロウィンもクリスマスも知ってます。
胸が痛みます。
でも人と話すと気を使いすぎて寝込んでしまうんですよね、みなさんマウントすごいし苦手なんです。
人と仲良くなって裏切られるのも嫌だし。
いつも感じよくしてフラフラしてます。
いつも心がけているのは
無駄に敵を作らなくていい
無理にお付き合いしなくていい
この二つです。お互いゆるく頑張りましょう
-
まり
子ども生まれたらママ友付き合いとかもあるししんどいですよね、、
誘ってないことに他意はないと思ってるのですが、あー、、仲良くできるように頑張ってたのは私だけなんだなぁとか思ってしまいます😖🌀
胸が痛むお気持ちわかります🥲
人と仲良くなりすぎるのが怖いのも分かります。
私も無駄に敵を作らず無理して関係を作るようなことはやめます!
向いてないってわかったので、、
ありがとうございます🙇♀️- 5時間前
![たにたに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たにたに
わたしは人がこう言って欲しいんだろうだろうなっていう会話が苦手で、つい反対のこととか違う話題とかにしてしまいがちです。
同情とか同意とかほしい人にはめちゃ嫌われてる自覚があります。
空気の読めない発言っていうのは相手を下げる発言ですか?
相手を下げてしんどいっていうのはわがままだとは思いますが、ただ合わないなら合わないなでいいんじゃないでしょうか?
そのうち気の合う人が出てくるかなとか、このくらいドライな関係がいいなって感じで乗り切ってます。
-
まり
私は逆にこう言ってほしいんだろうな、みたいな会話は読み取ってそういうふうに返せるのですが
ふとした時に空気を壊す発言しちゃうんですよね、それ今言う?みたいな。相手を下げたりするようなものではないんですが。
でも、多数派から「合わない」って思われているなら自分が変わってるんだと思うので、もう自分からは話しかけないことにします😣
ありがとうございます- 5時間前
-
たにたに
そしたら、わたしなんかより全然いい会話できてると思いますよ。
会話って受け取り手次第ですからね。
わたしは大学のときにちょっといじめまではいかない感じの嫌がらせされて、人間関係嫌になってしまったんですが、その後出会った人たちに少し救われたことがあって、所詮は相性かなって思うようにしてます。
空気を壊すっていうのが逆に好きな人もいるでしょうし、気の合う少人数とうまくやっていけばいいのでは?って思いました。
一回つまずくとなかなか、人間関係いやになっちゃいますよね。
わたしはいいなって思った人のマネしてたら自分がよくわかんなくなっちゃいました。
仕事関係の人とはこの人はって人とは2人でご飯は行くようにしてます。
でも、自分からばっかり誘ってたらそのうち誘わなくなってます。
気持ちって100与えたら100返ってくるわけじゃないからしんどいですよね。- 21分前
-
まり
分かります…
一回なにかしらあると全部嫌になっちゃいます。
常に他人の態度にビクビクしてるし顔色伺ってるし、その割には人とコミュニケーションを少しでも深く取ろうものならKYになって人が離れていきます🤗💦
プライベートでも友達がおらず、なかなか自分と気の合う人っていないんだな…と思いつつ、
合わない人と無理に仲良くする必要ないですよね。
新卒で環境変わるからみんなと仲良くしようと無理しすぎました。
転職したらほどほどの人間関係を築けるように頑張ります。- 2分前
まり
相手のことを貶したり否定したり、というのはないのですが
その場に微妙にそぐわない発言をしてしまうっていうのがあります
中学時代の話ですが、下校途中に3人である子の好きな人の話をしてて、私がその子の好きな人の名前を出したら、「え、、なんで言うの?」みたいな空気になることがあって。
そういう微妙な空気感読めないのがしんどいです。
私もこれから聞かれたことにしか答えないようにします!それが無難ですよね。
飲み会とかでもそうしてますか?
はじめてのママリ🔰
たぶん空気読めない方って(失礼な言い方ごめんなさい💧)自分は別に言われても気にしないって思ってるような気がします。もしかしたら他の人はこれ言われたらこの人は嫌かも?というのを口に出す前に考えるといいかもしれないですね。飲み会でもそうです🙆🏻♀️
まり
色々考えて発言するようにはしているのですが、でも私の発言の時は空気が固まって、他の人が私に対して失礼な発言しても笑われるみたいなことが多くて、なんだかな〜と思ってしまいます。
まり
これから参加する飲み会でも自分からは話題降らないことにします!ありがとうございます🙏