![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母について相談させてください。 旦那は6人兄弟で上の3人が施設育ち…
義母について相談させてください。
旦那は6人兄弟で上の3人が施設育ち、
2人、1人、3人と父親は違うらしいです。
どんな事情があるのかは分かりませんが、 上の子を自力で育てられてない状態で次の男と子供作って、施設から引き取ることもせずに下の3人だけ自分の手で育ててるようですが、
義母に自分の子供を預けるのは信用できないんです。
私の勝手かもしれませんが、旦那からすれば自力で大きく育ててくれた3人のうちの1人やから母親に関して育児に関しては慣れてるベテランだとか言ってるけれど、私からすればどんな事情があっても自分が必死に産んだ我が子を引き取りもせず施設に入れて次に子供を作るような人に預けるくらいなら一時保育に預けたいくらいです。
今も膝が痛いから仕事ができない状態で生活保護を受けながら旦那の弟たち2人を育ててるらしいのですが、普通に自転車は乗るし階段は上がるし…
いろんな過去を聞くたびに
生活保護に甘えてるようにしか思えないんです。
膝が痛くて仕事ができないくらいならこれから大きくなって走り回る子供を預けるのも、もし走り回って追いつけずに何かあれば…とか考えてしまいます。
旦那その事を言うと生活保護舐めてるんか?ってバカにしてるんか?貶してるんかと言われました
そりゃそーですよね。
でも私にとったら義母はそこらのスーパーで歩いてるお母さんと変わらん。
実母の方がよっぽど信頼できるし
でもそれを言うと旦那も俺だって逆も言えるやろって。
育児するのはほとんど私やのに…とか思いつつ言い返せなくて。
旦那の母親に預けたくないってどーすれば説得できますかね。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
![kaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaa
それは預けたくないです💦
自転車乗れるくらいの膝痛なら仕事できると思います💨座ってできる仕事もたくさんありますし💦
実母か一時保育ですよね😵
旦那さんを説得するのは難しそうな印象ですが、決定権ははじめてのママリ🔰さんじゃないですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそもなんのために
子供を預けるんですか?😅
どんなご事情があれとも
自分の両親のことを悪く言われたらいい気はしませんよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活保護や施設の事は置いといて膝も悪いし、弟さんもいるから預けないでいいと思います。どんな親でも旦那さんからしたら親ですから、悪く言われたくないんだと思います💦ママリさんが思うように私も預けたくないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそー思ってしまいますよね!味方がいて強いです!
義母に預けたい旦那にどう説得すればいいのか…。
義母のことは赤の他人といえても旦那からしても私の両親のことは同じく赤の他人とも言えるし。
正直言ってご近所さんの方がよっぽど信頼できます。
本気で何かある以外は実母や一時保育使いたいです- 3時間前
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
3回も父親が変わるのは異常ですし、施設に入れた子を引き取らないのも異常だと思います🥺下半身がだらしない女の典型みたいな義母っぽいので、預けるなんて絶対無理ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり母ならそー思いますよね。
ガルガルすぎるのかと思ってましたけど、自信に繋がりました!
旦那からすれば育ててくれたし兄弟も多く子育てに信頼できる母やし、預けたい気持ちがあるみたいなのですが、旦那にどう説得すればいいのか…ほんと悩みまくりです。
育てられへんのに次々子供作る、子供が大好きなんだと思うのですが、我が子も孫やからってゆーより子供好きで関わりたい抱っこしたいって思われてそうで子供は可愛いからって作る人形じゃねーよ!って言いたいです。- 3時間前
-
3kidsママ
赤ちゃんをあえて母親から離して他人に預ける必要なんてないです!旦那さんが何でそんなに預けたいのか意味不明です💦子供が好きな人ならきちんと全員育てるはずなので、妊娠と出産が好きなだけなのかなって思います😂
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
旦那は子供を預けて夫婦の時間ってものを作りたいみたいです😂
ありがたいのですが、
その時に親孝行として自分の子供を義母に預けて孫を見せたい、姉の子供も母に預けてたし大丈夫、嫁の両親には気を使うみたいなこと言ってました。そんなの女である私が1番相手の親を頼るのは気を使いますよ!笑
女が産んだのだから最後まで育てるのは女の役目なんやし(義母はそれできてないくせに!!)、今後食べ物とかアレルギー考えて与えていくのも、しつけとかも教えていくのは関わる時間の長い母親やし色々育て方で義母に色々思われるこっちの方が何百倍も気を使います😂
今も住む土地で揉めてます。笑
なるべく義母には頼りたくないから私はもう地元付近がいいし
旦那は地元がいいけど100歩譲って真ん中と…(旦那と私の地元は車で1〜1.5時間離れたところ)
今後共働きを考えているのですがもし急に熱が出て保育園のお迎えとか行けなかったり2人目ができて大人の手が足りない時に私は実母を頼りたいのに向こうはお互いの親を頼ればええやろと。
車もない、足も痛い、お金の余裕もない(これは関係ないかもしれませんが交通費とかどうする??産後生まれて次の日に病院に来た時はパン屋のパンとゼリー持ってきてくれました。退院して数日後家きた時も手作りのご飯と市販のパンを持ってきてくれました。お金に余裕もないから産後1ヶ月くらい経ってから祝いさせてくださいって言われたのですが生まれるのわかってたのに、もう2回もあってるのに、は??ってなるしそれに旦那を通して20年くらい前の旦那が使ってなかった新品の熱が出た時に脇に挟む冷凍ジェルと袋に入ってない冬用の靴下、ペラッペラのアンパンマンのカバンに引っ掛けるようなぬいぐるみ?をもらったのですが、使ってねって意味かも知らないけれど、初めて孫に渡すものがそれ??いくら新品でも家の中からかき集めてきたような物をもらっても…私そんなものも買えん貧乏やと思われた?孫を部屋のものを減らしたいから渡された?家行ったことないけどそんな物置いてあるって部屋の中どないなってるねん!汚い家に我が子預けれるか!!って思いました。話逸れてすみません💦)
そんな状態の人に義母にどうやってもし起きた時に保育園の迎え+病院+お家までの帰宅を頼むんですかって感じです笑
なるべく自分で都合つけて子供のことはするつもりですけど。
でも全然旦那は現実的じゃないし旦那の頭はまだ始まってない生活やから理想ばっかり…。なんで男と義母ってあんなんなんですかね!!!!!!!!!
常識と礼儀がないというか、祝い事とかあまりせんタイプというか、結婚祝いもないし、(もういらんけど!!)このご時世やのにマスクも持たずに産婦人科くるし、(旦那の実家から車で30分やのに私の母が迎えにって一緒に来てたから母が義母にマスク渡したらしい)新生児に会うのにきつい香水つけて手も洗わず触るような不潔やし、退院して間もないし私は寝不足やのに家きて抱っこして起きてきてミルク飲ませる時間になるまで4時間くらいずっとおるし風呂まで手伝おうとしてたし、(ずっと家にいる弟から16時17時ごろにまだ?電話かかってきてたのに帰らんし)実はまだ流産した子がおるとか自慢してきたけど子供育てベテランっていう風に自慢はしてくるし(育てられてないのに自慢されても知らんがな!)今はもうないけど毎週のように元気ですか?抱っこさせてってLINEきてたし、(旦那に聞け!毎週元気か聞かれても不登校の子の担任の先生か!LINE友達なる為に結婚したんちゃうわ!)旦那が小さい時に警察にお世話になってきたとか笑い話でも私の親の前で話するし、(子育ての仕方が悪いからやろ!!)
旦那はおかんは天然で人と話すのが下手くそとかゆーけど、おかしいやろ!!!!!!!普通に!!!!
もう義母には今後会わないことにしました。
もう愚痴だらけで長文になってしまい本当にすみません。
頭おかしくなりそうです。- 14分前
はじめてのママリ🔰
同じように思ってくれる人がいて私は間違ってないんだ!って自信になりました!
旦那からすれば小さい時からずっと育ててくれた母親で頼があるかもしれませんが、どんな事情があっても他を見るとちょっと...って感じですよね。
旦那からしても私の両親のことは赤の他人とも言えるし頼できないのはお互い様や、俺がおったから子供ができたんやろって言われたのですが確かにそーやとしても、
10月10日我が子をお腹で育てて言葉では表せないくらいの出産を経験したのだから子育てに関することは母に決める権利ありますよね
父親違いの姉たちは子供を母に預けてたから信頼できると言われたのですがそりゃ施設に入れられたとしても母
しか頼れるところがなかったら預けますよね....
も一義母が嫌いすぎます!!!
旦那とは今後お互いの地元の真ん中に住もうと話してるのですがなるべく私は自分の地元の方がいいんです…笑