※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2025年4月から育休延長厳重化について子供が4月で一歳になるので4月入所…

2025年4月から育休延長厳重化について

子供が4月で一歳になるので4月入所応募をしました。

できれば延長したかったので1次募集は保育園は30分以内の所を1ヶ所のみで、希望する保育園に入れない場合は延長を許容できる(調整指数が減点になる)にチェックを入れました。

厚生労働省が出しているものに許容は入所保留を希望する意思表示にはならないと記載があります。

ですが、1ヶ所のみで許容できるにチェックしたら延長できないのではないかと思い、延長を許容できる→直ちに復帰希望に変更する申立て書を提出してきました。

2次募集は複数書くつもりですがいいなと思う園の受け入れ可能数が0で0でも転園や辞退があれば入れるかもしれないとのことで。

できれば延長したいんですが、受かったら仕事復帰する予定です。市役所の方からは延長希望なら0のところに申込した方がいいと言われました。ですが厳格化にともない受け可能数をハローワークに求められる場合があるかもしれないとも言われました。

2次募集複数書くつもりですが、受け入れ可能0のところを複数書くか、0と1枠のところを複数書くか。どっちがいいのか。もう運ですかね😅

コメント

はじめてのままり

受け入れ加能が0でも1でも、実際の空きが変わる可能性があるなら、とりあえず0で埋めるが良いような気もします。
でもたくさん書けと言われても、もし受かっても通える園しか書けないですよね🥹なんか厳格化っていわれても、、、2歳まで普通に出るようにしてくれればいいのにと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭2歳までにして欲しいです😭

    • 8時間前