※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後6ヶ月の息子を育てている女性が、産後うつが悪化し、一人になることが怖いと感じています。薬を服用していますが、生理前後にうつ状態がひどくなります。幸せな子育てができるようになるのか不安です。どうしたら良いでしょうか。

もう少しで生後6ヶ月になる息子がいます。産後うつを、ぶり返して、以前より、より深刻なものになってしまいました。

子供は寝るようになったり、泣くことが減って、前よりも手がかからなくなってきたのに…

死にたくなったりします。消えたくなったり。
薬も飲んでいますが、生理前や生理中になると、薬を飲んでても、コントロールできないくらいのうつ状態になります。

一人になるのが怖くてたまりません。

ピルも考えています。

どうしたらいいですか?
こんな生活、いつまで続きますか?!

いつか幸せな子育てはできますか?

コメント

はじめてのママリ

一歳になるくらいまでそんな感じでした。ホルモンバランスが大きく影響していると思います。必ず良くなる日が来ます!今は辛いですが毎日頑張ってて偉いです!大丈夫!信じて待ちましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に死んでしまないか不安です。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    辛いですね....誰でも良いのでお話しできる人はいませんか?もしいなければここでも良いのでとにかく吐き出しましょう。
    寝るなり食べるなり動画見るなり好きなことをできる時間があると良いのですが💦

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんは、どうやって過ごしていましたか?

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院行ったりもしました。仲良い友達に聞いてもらったりもしました。私の場合仕事復帰して周りと関わったことも良かったのかもしれません。
    あとはお笑いのくだらない動画とか見てました!

    • 2月12日
めまいままん

はじめまして!うちにももうすぐ6カ月の子がいます!
一緒ですね。私は元々精神疾患を抱えて出産してます。

産後鬱…辛いですよね…。
暗いトンネル…出口はどこやら状態。

けど、やっぱり子供がおおきくなればなるほど
他のなやみもできてきますけど、楽になりますよ!
もっとまとまって寝てくれる様になると、もうちょっと楽になります!

こうやって、やり取りするのも、気晴らしになりませんか?

立派に、命を育ててます。
薬に頼りながらも、はじめてのママリさんならではの育児方法、一緒にみつけられるといいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね?なかなかそう思えないことも多いです

    • 2月11日
  • めまいままん

    めまいままん


    全く周りには頼れないですか?

    • 2月11日