![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義弟夫婦に第一子が誕生したため、現金を渡す際の金額について相談しています。過去の出産時にいただいた金額を考慮し、兄弟間で一律2万円にするべきか、個別にいただいた額に基づいてお祝いを渡すべきか迷っています。
義弟夫婦に第一子が誕生しました。
現金を渡したいのですが、いくらくらいにしたらいいでしょうか?
私が産んだ時は義弟は独身で、上の子3万、下の子2万いただきました。
義弟夫婦にはお下がりをたくさん渡しました。
洋服、使わなかったベビー用品、おしりふきウォーマーやチャイルドシートのミラーや育児本、その他雑貨色々。
義妹夫婦にも子供が産まれるようで、これから兄弟間は一律2万でいいかなと勝手に考えてました😅
義妹からは上の子2万、下の子1万でした。
やはりそれぞれいただいた額でお祝い渡した方がいいですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
色々渡してるなら同額渡す必要はないかなと思いました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならですが、
独身の時にその額いただいたなら、同じ金額包みます。
ましてや下の兄弟なので…
一律にするなら、義弟さんの第一子に渡した後に2万円にすれば文句はでないんじゃないですかね??
-
はじめてのママリ🔰
参考にさせていただきます!
ありがとうございます🥺- 2月11日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
私だったら貰った額は渡すと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
それが無難ですよね🥺💦
でも兄弟バラバラの金額でいいんですかね〜😂- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
こちらの都合なんですけど、今年小学校と幼稚園に上がる子供がいて、入園金やら準備でお金余裕なくて一気に6万きつすぎる〜🤣🤣
しかも義妹はお年玉とかもないし笑
ごめんなさいただの愚痴です😐- 2月11日
はじめてのママリ🔰
2万でいいかなと思いました😂
でも、やっぱりいただいた額で返すのが普通でしょうか?
義弟からお歳暮も送るねというから先に渡したけど何も来ないし、お下がり渡す時もおお返しいらないからって言おうと思ってたら、先にお返しいらないよね?とか言ってきたり若干イラッとしてしまった自分もいて😂心狭すぎですわたし。
お返し不要で2万でいいかーと思ってしまいました😂
後わたし的に、子供産まれたお祝いに上も下も関係ない気がして…額に差つけるのどうなんでしょうね😂
えるさちゃん🍊
2万でも多いなって個人的には思いました😂
お返しいらないよね?って言ってくるのはちょっと常識ない気もしますし、1万でも色々渡してるしトントンくらいだと思います🤔