※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレの際、補助便座は必要ですが、踏み台も必要でしょうか。トイレの形状が合わないため、踏み台を購入すべきか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。

トイトレの際に補助便座は必須だと思うのですが、踏み台?ステップ?って必要でしたか?🚽
我が家のトイレが湾曲のつくりで、写真の様なものは合わなさそうなので今のところ考えておらず…💦
そうなるとトイレに簡易的な補助便座を取り付ける方法になるのですが別で踏み台を買った方がいいのか悩んでいます🫨
みなさんはどうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ひとりでできるようになってから踏み台は買いました!
うちは補助便座を買ったのも遅かったです😅

June🌷

ステップ別で買いましたよー!
足ぶら状態よりもちゃんと踏ん張れるステップはあった方が良いと見聞きしますね!

deleted user

補助便座のほうが使う期間が短い子が多いと思います。

うちは100均やスリコの踏み台を使ってます。

みー

うちの子は補助便座は嫌がって座ってくれませんでした🥲(オマルとしても補助便座としても使えるものですが、そもそもオマルも座るの拒否でした)

トイレでする時は普通の便座に座らせて大人が脇を支えてました😅

踏み台は西松屋の簡易的な踏み台を置いていましたが、自分で座れるようになってからは「これもういらない」と言われ、使用期間は短かったです🙌

踏ん張る時には、あった方がいいと思うので買って良かったとは思っています✨でも、安いので十分かな🤔

はじめてのママリ🔰

買いましたが
その後の場所取りを考えてうっすく折りたためるやつにしました
当初主さん仰ってるやつや木製も検討したんですけどね…

これで大人も出したままでトイレ使えてますし
娘もこれで一人で座れてて今の所不便ないです。
我が家は娘が途中から補助便座嫌がった(感触が便座のように温かくならないから)のでそちらは使ってないです。
娘も大人と同じ便座で器用に前の方に座って用足してます。