![ママリ美🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんとの家事や子育ての分担について相談があります。夫は平日仕事で疲れているため、私が主に家事や育児を担当していますが、時々不満を感じます。夫が夜リビングで寝てしまうことや、育児にもっと協力してほしいと思っています。どう思われますか。
みなさん、旦那さんとはどのように家事、子育てを分担されていますか?旦那さんが平日に仕事へ行っておられる場合でも夜起きてもらってますか?
私のところは、毎日夜遅くまで働いてくれているので、家のことや夜起きてもらうことが申し訳ないと思うので、日中の子どものこと、家の掃除、買い物、お風呂、晩ごはん、皿洗い、寝かしつけ、夜中の授乳を私が担当し、夫が朝出来上がった洗濯物を畳みポットにお茶を作って、自分(夫)の朝食の用意、ゴミ出しをしてくれています。
土日だと、子どものお風呂はしてくれます。
私の疲れがピークになったときにいつも、「私の分担多くねっ!?」ってふと思うのです(笑)
それに、夫は疲れて帰ってきてお風呂入るのもしんどいのかもしれませんが、夜ご飯食べ終わった後アイスを食べてリビングに寝転がって寝てしまうのどう思います?💦まだ起きている時にお風呂の追い焚きを問うのですが、「今はしなくてもいい」と言って、リビングのカーペットに寝転び始めます。。。
「風邪ひくから着替えだけでもして寝室で寝たら?子どもも小さいし風邪引いたら大変だからさ」と言うと「わかったから!」とちょっとキレられながら言われます。正直イライラします💢大きい子どもがいるみたいで💢こっちも夜中に子どもがぐずったりしたら本泣きする前に授乳したりあやして、夫を起こさないようにしてるから寝不足やねん💢
夫はいつ親になってくれるのでしょうか。
すみません。質問と言いながら愚痴ってしまいました。笑
- ママリ美🔰(生後3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの旦那は仕事の日は私が夜ご飯の洗い物してる時に見ててくれるぐらいですね笑
休みの日は+お風呂に入れてくれるぐらいです
夜の寝かしつけも抱っこで寝ない時は、あー。もう無理やぁ。と言って添い乳になります笑
うんちしたときも、俺うんちの匂い無理と言って変えてくれませんでしたが、最近やっとたまーーに変えてくれるようになりました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチの旦那より、全然やってくれてるので羨ましいです。
子供が起きる頃に仕事に行き、寝る頃に帰ってきます。
夜少し顔合わせるくらいです笑
子供と一緒に布団に入っちゃいますが、その後はなにか家事してくれるわけじゃないです。
私も、掃除+洗濯干す片付ける+お風呂+ご飯の準備+ミルク用の音準備など自分の子供のことは全部私です😂
旦那は、私がまとめたゴミを捨てに行く+ご飯温めて食べて食洗機入れるくらいしか普段してくれないです。
体調悪い時とかは、洗濯回してくれたりします。
遅いのでお風呂も無理だし寝かしつけも子供無くし、、
早く帰ってきてほしいとか何かしてほしいとか思ってやってくれないとイライラするので、何かしてもらおうと思うのでやめたら楽になりました笑
むしろ、洗濯してくれると遅いのにやってくれたんだとか思って、ふと私感覚おかしくなったなと思います笑
その代わり、お見送りもしないしお弁当も自分で作っていきます(^∀^)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
仕事の日は7-22時くらいまでいないので、特に何もしないです!夜も起きませんでした。休みの日はゴルフか仕事かなので、全くノータッチです。
たまーーーにお風呂に連れてきてくれるくらいですかね🫠1人目からノータッチです。
将来のお嫁さんが困らないように上の子はしっかりさせようと誓ってます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜泣き対応は全部私でした!
その代わり、朝ご飯と弁当は自分で用意することと、ゴミ出しは旦那の役割になりました!
あとは洗濯物を干すのと休みの日はお皿洗いもほぼ旦那がします。
基本子どものことは私がしているので、家事くらいやって欲しいって伝えてこんな感じになりましたが、まだまだ親になりきれてないと思うことは多々あります🙄
![ほのれろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのれろ
1人目の時から夜起きてくれませんでしたよ!最初は私も寝不足になるし起こして、ぐずった時は寝かしつけてもらっていましたが、結局パパじゃ寝ないで逆に大泣きでした…なのでそれ以降夜起こしてもないです🙂泣いてて起きたとしても携帯で時間確認して寝てます💩
仕事から帰ってきても子供達と遊んでくれたりとかもあんまりないです!お風呂は入れてくれますが、入るよっ言ってから30分以上は入れられないので見てて腹が立って私が入れることも多いです。
なので基本的に子供のことは私がして周りのことを旦那がする感じです。皿洗いは基本旦那ですが、私が洗っててもありがとうとかも何一つないです🤣
旦那がいる時の方が寝る時間遅くなるので、いない方が楽です!
コメント