

🍓
私は慣らし保育目的で使いました

はじめてのママリ🔰
風邪はもらう事あるかもしれませんね💦
こちらの地域ではパート等仕事で使うパターンもあればリフレッシュで利用したりしますよ☺️
パート等ですと月で利用出来る日数が10日前後、リフレッシュですと月2回利用出来ます✨

ままり
子供が1人の時は使う機会無さそうですが、2人以上になると病気や入院など何かあった時に手がたりなくなるので使ったりするって聞きます。

はじめてのママリ🔰
やむを得ない用事のときはもちろん、ちょっとした美容院とかマッサージとか、、、ママの心身のリフレッシュなどに使うことも大丈夫ですよ◎
ただ、預け先によっては狭き門だったりすることはよくあります。
普通の保育園とかではなく、最近増えてきている企業型の未就園年齢までのところとかは割といつでもこころよく預かってくれます♪
風邪は、、、もらいますよ💦その数時間でもらってくるかどうかは運だと思います💦

れいちゃん
自治体によって異なるとは思いますが...
うちの地域は公立園は仕事されてる方(週2.3など保育園に入れる為の時間に満たない)、保育園に入れたいけど枠がなかった方
私立園は理由問わずでリフレッシュなどでも可能でした
私は預けたことないですが、入園前の母子分離の練習や美容院や病院などに行くためなどや1人になりたい!って預けてる方もいました
病気などは家にいるだけよりももらいやすくはなると思います

あんず
私も預けるのにためらいがありましたが、子どもが入園する前に預けるのに慣らしておきたいと思い、去年から全国で始まった「こども誰でも通園制度」で初めて一時保育を利用しました!この制度は子どもの社会性を育てることを目的として、親の就労など関係なく1ヶ月10時間を限度にお安く預かってもらえます(私が利用した園は1時間300円でした)生後半年〜3歳未満のお子さんが対象なので、もしお住まいの地域で実質してる園があるなら利用されるといいかもです✨
私は周りで利用してるママがいて、とても良いと聞いて利用しましたが本当に良かったです!子どものためにもなるし、ひと月10時間だけでも預かれるのは本当に助かります🥹そのママさんも0歳児から預けてましたよ✨もし一時保育を検討されてるなら、お試しで利用するのもありだと思います☺️実施してる園は徐々に増えてるので、いろいろ見学されてみてもいいと思います😊
コメント