

はじめてのママリ🔰
まだ入れてないですが
2歳では入れないとって感じです🥲
育休は一応一年って
なってるのですが一歳なんて可愛すぎて
離られません😭
うちは途中入園が空いてなかったので
延長できましたが…🥲

はじめてのママリ🔰
1人目1歳1ヶ月
2人目11ヶ月で入れます!

はじめてのママリ🔰
上は4ヶ月、下は10ヶ月です!笑

はじめてのママリ🔰
私も入れたくないなあと思っていたのですが、最近友人から自宅保育の子のデメリットを感じるエピソードを聞いて、1歳で入れようと決めました🙌🏻
あと今はまだ小さくて動かないので入れたくないと思うと思いますが、そのうち外で遊んできてくれ、、ってなります😂
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません🙇♀️
自宅保育のデメリットでどんな感じなんでしょうか!🙏- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
身バレが怖いのでふんわりで伝わりづらいと思うのですが、一般常識が身につかないみたいなことです。例えば貸してどうぞのやり取りとか、決まった時間で動くこととか、、、
- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん、それぞれの家庭での教育によりますが、、!🥺
- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!子ラブで、むしろ私が依存気味で、保育園預けないとだけど預けたくない気持ちでして💦
そういう話を聞けると、保育園のメリットをすごく感じられて前向きになれるので助かりました!😃💕
ありがとうございます!- 7月26日

m
保育園、最初は母子ともにめっっっちゃくちゃ寂しいと思いますが、1ヶ月もすれば慣れます(笑)
きっとお子さんも大好きな先生に出会い、信頼できる対象が増えて健やかに育つと思います😊
何より、自分(親)に心の余裕ができるので、一緒に居る時間を凄く大事に感じます。
感情任せに怒りたい瞬間もグッと堪えられて、やわらかい言い回しにできたり(笑)
1歳で入れない絶望をするより、私は断然良いと思います🎈✨

こげ
保育園激戦区に住んでいるので、2歳の時にやっと保育園決まり入れました😂
お家で我が子の成長を見守りたい気持ち、すごく分かります......!
2歳までなら手当が出て育休も延長ができるので「2歳まで休めたらいいな」と悠長なことを考えていたら、予想以上の激戦具合に最後の方はめちゃくちゃ焦ってしまいました🤣
でも、家では出来ないような色々な経験を保育園でさせてもらえて、今考えると「もう少し早く入れて上げた方が良かったかな……」と思っています☺️✨

ママリ
上の子2歳ちょうどで入園してます!
上の子4月生まれですが、点数下げてもらって0歳入園落とししてもらいました!😹
下の双子は来年4月(1歳9ヶ月?)入園予定です!

ママリ
わたしもできるだけ長く一緒に居たくて、
3月生まれで、2歳0ヶ月の4月入園になりました!
2歳クラスの倍率は高かったけど、でも一緒に居たい気持ちが勝ち、育休延長しました。
2年間一緒にいられて幸せでした!
ママリさんも納得のいく結果になりますように!

ママリ
1人目は10ヶ月で入園しました!
2人目は1歳入園の申請に落ちてたので、来年4月(1歳7ヶ月)で入園するつもりです😊
1人目は5月産まれで、延長して2歳前に入りたかったのですが、コロナ禍だったからか?空きがあり入れちゃいました😭今回も可能な限り延長したい😂

ののか
1人目は11ヶ月、
2人目は兄弟点があるので1歳8ヶ月で入園予定です!
私のとこも激戦区で1人目はもっと長くいたかったけど、役所には激戦区だけどどこかしらは入れると思うとは言われ悩み、希望の近くの園に入れたかったのと仕事は辞められない為泣く泣く入れました😭
とても良い保育園でここで良かったなって気持ちと、今3歳になって成長はあっという間でやっぱりもうちょっと一緒にいたかったなって私は思います🥲

はじめてのママリ🔰
うちは1歳から預けましたが、同じように預けたくないなーと思ってました。
実際預けたところ、うちは偏食だったので、給食が美味しい園のおかげで色々食べられるようになりましたし、こちらの心の余裕もできるので、預けてよかったと思います。

こぐれ
上の子12月で途中入園できず、翌4月の1歳3ヶ月です!
下の子は同じく4月で…0歳クラスではいりやすくて…入れたくないですーーーーー😭😭
1歳クラスから入れたいーーーーーー!!!
その方法が知りたいですーー😭

はじめてのママリ🔰
私の地域は0歳入園じゃないと
兄弟枠で埋まってしまって
とても入れないので
2人とも11ヶ月で慣らし始めて
復帰しました😭
コメント