※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

義母が2人目の妊娠について聞いてきたことに不快感を覚えています。家族の会話として自然なことなのでしょうか。

夫伝いですが、義母が2人目はどうするのか聞いてきたみたいです。正直気持ち悪いと思いました。さらに嫌いになりました。血のつながった家族の会話だと自然なことなのでしょうか。 
私の家族から第1子をはじめ妊娠出産について言われたことはありません。

コメント

ママリ

第一子もまだ1ヶ月なのにその話をすることにびっくりです😳

私の義母も2人目の話はしてました。上の子が1歳過ぎた頃で、夫婦でも2人目は考えてたので特に何も思ってなかったです。

今思うとその話題はまだ全然マシで流石にないわ…と思ったのが、私が3人目を妊娠して旦那が義実家に行ったときに、○○ちゃん(私)健康だからすぐできたでしょ!と言われたらしいです😂いくら息子相手でもそんな生々しいというか、できる経緯の話するか?と思いました。

普段はいい人なんですけどね🥹

  • もも

    もも

    メッセージありがとうございます。第1子が私似だから?自身が4人産んでいるので当然産むという認識なのか?真相は謎ですが、仰る通り生々しすぎますよね💧
    私も2人目希望ですが、不妊治療なのでなんとも...😓

    えー、それは気持ち悪いです💦
    旦那様相手なのでついつい本音がでちゃったんですね。普段いい方なら、悪気はないかもしれませんね。義母ってそんな感じなのかなといまは存在を忘れて生活していこうと思います😇

    • 9時間前
はじめてのママリ

一人目の産後すぐだし、そこまで深い意味はないのかもしれませんが、
私もそれは不快に感じました💦

もし実母から聞かれたとしても 
すごく嫌だったと思います。

  • もも

    もも

    メッセージありがとうございます。仰る通り時期も早過ぎますし口出してくれるなと思いました。
    私も実母からであっても嫌です。
    産後気遣う一言もなく、夫にはそんな話をしていたなんてさらに嫌いになりました。つい本音が出たのでしょうね。

    残念ながらGWには帰省しなくてはいけません。それまでは存在を忘れて家族との生活に集中したいと思います。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も、義母に妊娠報告の時に「おばあちゃん(義母の母)から曾孫は?ってずっと聞かれ続けて、今まで大変だったんだからぁ〜」とか「もうその間はあなた達に言うわけにもいかないし、拷問を受け続けて大変だった💦」

    産後は「孫が欲しかったけど、今どき聞くわけにもいかなくて、孫の顔が見れて本当に嬉しい」とか
    結婚してからの2年間ずっとヤキモキしてたような話を聞かされました。(しかも勝手に不妊だとか想像されて...)

    子を産む道具みたく思われてそうなのが、なんだかすごく腹立たしかったし、
    ママリさんの場合は産後の労りの言葉もなかったとのことで、尚更不愉快になりますよね。

    催促なのか、何となく聞いてみただけなのかは分かりませんが、
    子どもを産むのはお嫁さん一人で苦労することなんだから、
    特に義実家のジジババは黙ってろよって思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男性由来の不妊治療のことも伝えずに、よく我慢されましたね...
    私だったら言ってしまうかも。
    だけど、ご主人はきっと、ももさんに心から感謝されていると思います。
    だからこそ、義母の二人目発言はご主人がもっと厳しく対応して欲しいですね。

    義祖母の件も、産後まもなく本当にお疲れさまでした💦
    ももさんが一番気疲れ(あと体力面も)したのではないでしょうか。

    まだ産後まもないので、頼れるものは頼って、ストレスは極力排除して、
    ほどほどに乗り切っていきましょうね🥺

    • 41分前
ママリ

何度も聞かれたり言われたりすることはありませんが、考えてるの〜?くらいで母に聞かれました。
私は特に何も思わなかったのですが、ももさんが産後1ヶ月でそれを聞いてくるのは少し無神経だな、と思いました。

  • もも

    もも

    メッセージありがとうございます。ママリさんの場合は、実のお母様からでしょうか。私としては、①第1子が私似で夫要素が0だから似た子どもがほしい、見たい②義母自身が4 児の母だから当然産むと思っ ている、という理由が思い浮かびました。真相は謎ですが💧祖母という立場になると、気になるものなのかもしれませんね。こちらとしては、仰る通り産後1ヶ月ですのでとても無神経だと感じました。早く忘れて我が子との生活に集中しようと思います😇

    • 8時間前
♡

出産から何年も経ってての会話ならよく見かけますが、生後1ヶ月で … 😱 なんだかストレスになりますね 😭😭

  • もも

    もも

    メッセージありがとうございます。夫がさらっと私に言うものですから、驚きました。元々デリカシーのない家なのかなと思いました。仰る通り、とてもストレスを感じましたし、これ以上第1子を会わせたいと思えなくなりました。普段から人の気持ちがわからない方のようなので関わるのを最小限に我が子との生活に集中したいと思います😇

    • 8時間前
ままりん

気持ち悪いですしめちゃくちゃ余計なお世話すぎます🤮
しかもまだお子さん1ヶ月なのに、、
生まれたばっかりじゃないですか、、
私も私の家族からは妊娠出産、2人目について言われたことはありません。
旦那の家族からは義父からひとりっ子だからあーだこーだと言われたことはあります。
元々嫌いですが大嫌いになりました。

  • もも

    もも

    メッセージありがとうございます。やはりいくらなんでも1カ月で言われるのは早いですよね。私の感覚が間違っていないようで安心致しました。
    第1子に不満があるのか、何も考えてないのか。真相は謎ですし知りたくもありませんが、どちらにしろ息子には本音が出ちゃったみたいですね。今回が初対面でしたが、二度と会わせたくないくらいです。

    ご経験があるのですね。ままりんさんは義父!!嫌な思いされましたね。義両親は気軽に口出しだけでお気楽ですね。今回初対面でしたか、もう息子を二度と会わせたくないです。存在を忘れて我が子との生活に集中したいと思います。

    • 8時間前
ママ

どうするのかの内容にもよるかと思いますが、私は実母や義母から会話の中で「子どもは何人とか考えてるの?」なんてことは聞かれました😌早く2人目を!とか言われたらなんだかなぁ〜とは思いますが、家族計画のことであれば特に嫌悪感はないです🥺

  • もも

    もも

    メッセージありがとうございます。昔の方は結婚したら子どもがいるのが当たり前で、自身も言われていたのでしたら自然なことなのかもしれません。
    また、関係が良好であれば、嫌悪感なく受け止められたのかもしれません。

    今回、直接の催促ではありませんが言う時期が早いため敏感に捉えてしまいました。義母の存在は忘れて我が子との生活を楽しみたいと思います。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

気持ち悪いです😭
私も旦那伝いで孫は!?孫は!?と言われていたそうで妊娠してから旦那から聞きました💦
しかも入籍1年未満でした💦
結婚式で着たいドレスや、海外ハネムーンがあったので悪阻も嫌だからと子どもはその先だと考えていたので、口出ししていたことに驚きました😢
両親も自分の子どもたちのことに口出すべきではない!と言っていて、時代というより価値観がだいぶズレた方なんだと思って義母とは距離を置いています💦

  • もも

    もも

    メッセージありがとうございます。私の感覚が間違っていないようで安心致しました。ご経験があるのですね。1年未満!!とても嫌な思いをされましたね。2人の人生ですから計画に口をだすべきではないと思います。

    時代と価値観が違うと思って距離を置くのが一番ですね。口出して金出さず、最悪です。私は二度と会わせたくないくらいですが、そうもいかないので会わない期間は存在を忘れようと思います😇

    妊娠中でしょうか。体調崩されないようにご自愛ください🍀

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違ってないです😭
    うちも口を出してきて、お金は実家ほどではないですが1万だけご飯食べ〜とくれたりします🥲
    そこは感謝だなと思うのですが、言動があまりにも酷過ぎて😭

    ありがとうございます☺️

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

真剣な感じで聞かれたら嫌ですが、考えてるの?って軽い感じで聞いてきたなら気にならないです!
私も母からそのように聞かれた事ありますし、親子なら普通にしてる人もいると思います😊

  • もも

    もも

    メッセージありがとうございます。夫伝いのため、細かな状況はわかりかねますが、産後1ヶ月で言われるなんてと驚きました。

    私は実母でも嫌ですが、
    義母が嫌いなので特に敏感に捉えすぎたのかもしれませんね。
    存在を忘れて我が子との生活に集中したいと思います😇

    • 8時間前
もも

昔の時代のままアップデートされていないようですね。なぜ余計なことを言わずにはおれないのでしょうか。その時言わなかったことは墓場まで持っていけよと思います。ほんと、息子と孫だけ必要なの見え見えですよね。こちらもそれなりの対応になっちゃいます。

似たような境遇ですね。
会うたびに子供はおらんのかねと私も義母の母に言われていました。不妊治療してたので、不妊の原因はあなたの孫ですよと何度いいたかったことか。年末に亡くなり、結局会わずじまいとなりました。産後2週間、夫は帰省したため、慣れない土地で1人、葬儀も私の誕生日で最期まで最悪でした。

お互い義実家との付き合いには苦労しますね。ストレスにならないくらいでほどほどに付き合っていきましょうね😭