

💎姉妹まま(24)
あたし友達に誘われて
保険屋の営業してます😮💨
正社員なので有休もあり融通は効きます!子供の事に関しては有休使わず参観日など、"行ってこい🌟”です!
パートだとなかなか融通効かないのかなと思ってます!なので、今の仕事辞めたくてもやめれなくて……仕事探してるんですが……

ショコラ
新卒で入社した大手メーカー勤務です。(正社員です)
コロナ禍以降は、基本リモートワークで有休はもちろん、看護休暇もあるので休みやすいのと、上の子の体調不良などの場合はリモートで仕事もできるのでそこまで休んだりはしなくなりました。
パートでの勤務経験はないですが、お子さんが3歳未満だとかなり休む事が多いとは思います。
これから就活ならまだ有休も付与されないし、しばらくは大変だし、肩身狭い思いするかもですね。
扶養内なら、まずは週2とかリハビリみたいに働くのが良いと思います。
夫や両親などサポートが居ないのなら、主さんが主に休んだりお迎え対応になると思うので。

はじめてのままり
1人目の時は生後5ヶ月から1歳まで小児科勤務してましたが2人目の妊娠を機に辞めました 。(人手不足の中 、悪阻が酷くて復帰の目処も考えれなかったので)熱が出たり早退することが1度もなかったですが 、子供に関しては理解はかなりあった職場でした 。2人目も同じく生後5ヶ月から仕事始めましたが 、家の近くにあるデイステーションで働いてます 。そこも人手不足ですが2人子供ということで同時に具合が悪くなるというより交互の事もあるだろうしということで小さいうちはパートにしてた方がと言ってもらえたのでパート9:00~15:00で働いてます 。急にお迎え要請があったりしても行けますし 、朝体調不良になり仕事行けない状態でも休ませてくれます 。

夏泉
次男が生まれてからずっとパートしています!
マクドナルドで働いてます!
店舗にもよりますが、休みやすいし1週間毎のシフト提出なので希望取りやすいです!

ゆきだるま
製造業で7年正社員で働いてます。
比較的休みには寛容です。
今から探すなら育休復帰よりもちょっと難しさはありそうです。

ママリ
元々正社員で働いてた会社で子ども生まれてからはパートに変わって働いてます。事務職です。
正社員もパートも人数いるので急な体調不良の呼び出しや休むことになっても担当してる仕事を代わりにやってくれる人がいるので助かってます!
正社員もパートも子どもがいる人結構いるので、こればっかりは仕方ないのでみんなお互い様って感じでフォローし合ってます😊
人数多いとこで探すのがいいかなと思います。

まにゃ
私は工場で働いています!
私が休んでも代わりの人を見つけるわけでもなく会社は回るので!笑
お休みの電話は緊張しますが
休みやすいですね😉!!
私がいなくても困らないので🙃

S
スーパーで新卒から正社員やってます💡
子持ちでパートやアルバイトで新規で入ってこられる方も全然いますし、社員は育休復帰で働いてる方も普通にいます🙆♀️
やっぱり主婦の方メインなので育児経験者も多いですし、みんな分かってくれるので融通は効くと思ってます😂

🥖あげぱんたべたい🥖
倉庫系でピッキングとか梱包してます!!
面接の時にお子さんの都合での休み等の融通は効きます!!って言われました🤣
まだ急な休み早退はしてないのですが同じ部署の方は早退してました!お子さんの呼び出しで🛎

はじめてのママリ🔰
IT営業職だったんですが、顧客都合があって休みが取りづらいということから子持ちママもいる部署へ異動しての復帰になりました。
在宅フレックスもできるので、融通は比較的ききます。
シフト制の職場は大変そうだなと思います。
コメント