![はじめてのママリ🕊️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
死産後に妊娠し、出産経験者の陣痛の進行や時間について教えていただけますか。
2023年の6月に第一子を23週で死産しています。臍帯過捻転でした。誘発剤やらバルーンやら色んな処置をして出産をしました。
その約1年後に今お腹にいる子を授かり、36週までくることができました🥲
産院で助産師さんに確認したら、死産だったとしても産んだことには変わりないから経産婦扱いになるそうで、病院に電話するタイミングも経産婦と同じ、分娩にかかる時間も初産婦より短くなるかもと言われました。
前回は誘発剤を2日点滴しても陣痛が来ず、3日目でようやく陣痛が来たのですが、誘発剤の影響なのか○分間隔も何もなく次から次へと陣痛が来てトータル4時間半ほどで産まれました。
その次から次へと陣痛が来た経験がトラウマすぎて…
死産後に妊娠し、無事出産まで至ったという経験をした方がいらっしゃれば、陣痛の間隔や進み方がどんな感じだったか、分娩にかかった時間がどれくらいだったか、など教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🕊️(妊娠36週目, 1歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9ヶ月で死産してます。
細かい事は忘れちゃったんですがその時は36時間かかりました。もう痛いし全然進まないしって感じでいましたが次の子は6時間で生まれました。陣痛始まって子宮口7センチくらいまではそんな進まずでしたがそこからはあっとゆうまでしたね。
その次の子は陣痛きてから1時間で生まれました。無痛分娩にしたのですが麻酔が効くのが間に合わずにすぐ全開になって『生まれる、誰か赤ちゃん受け取ってー』って大声で助産師さんに叫んで慌てて来てもらいました!
やはり経産婦と変わらないので進みは早くなる可能性はありますよ!
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
死産ではないのですが娘の時に予定日超過して誘発剤、バルーン、促進剤を経験して約3時間のお産でした!私もとんとん拍子で痛いのは覚えてるけどどこから陣痛だったのかが分からなく2人目妊娠して不安だったので最近主治医に聞いたら誘発剤や促進剤は使用を止めたら体内に残らないから自然な陣痛で3時間で出産したのは自力だと思うって言われました!なので今回もきっと物凄く早いと思うって言ってました!
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私は38wで経験してます。
その時は誘発剤をして3時間ほどだったんですが、今回産まれたこ子は計画無痛で誘発剤を使った5時間ほどでした。
第一子のときは9時間ほどだったのでやっぱり短くはなってると思います。
無痛にしたのですが、進みが早過ぎてあまり効かなかったです。😇
辛い経験を乗り越えてまた妊娠されたんですね。
本当におめでとうございます✨
ここまでくるのもすごくいろんな不安を乗り越えてだと思いますし、出産もドキドキすると思いますが、ここまで頑張ったママリさんすごいです✨
コメント