※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
猫好きのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を育てる上で、個々の性格や食事の好みが影響することがあるでしょうか。

子供産むまで育てやすい育てにくいってあんまりないでしょって思ってた。(病気など除いて

でも 勝手に寝てくれる、よく泣く子泣かない子 離乳食嫌がらないとかで変わるよなって

コメント

ゆき

寝る寝ない、食べる食べない、はほんとに重要事項だったと思います🥲

  • 猫好きのママリ🔰

    猫好きのママリ🔰

    そうですよね‥
    寝る寝ないで変わりますよね‥
    眠くなると私じゃないと凄く泣くので私が全てしてます。
    眠そうにしててもなかなか寝なかったりしてて
    旦那が兄弟と比べて育てやすそう って感じの事を何度か言ってて 寝かしつけや離乳食ノータッチじゃんって思ってます😢(育休取れず仕事してるので仕方ないのか?っても思ってますが

    • 2月10日
スポンジ

可愛いとこだけ見てるうちは育てやすい子って言いますよね笑笑
うちも言ってましたよ〜

  • 猫好きのママリ🔰

    猫好きのママリ🔰

    そうなんですね‥
    今はと旦那さん言ってます?

    • 2月10日
  • スポンジ

    スポンジ

    育つに連れ大変やなあっていうこと増えて家事手伝うようになりました笑笑

    • 2月10日
mrjk

機嫌のいいところだけ見てたり短時間しか関わらない人は多分子どもって可愛いよねーとしか思わないと思います😅(うちの旦那がそんな感じで育てやすいよねって言ってて、は?😇ってなりました)

  • 猫好きのママリ🔰

    猫好きのママリ🔰

    そうですよね〜

    • 2月10日