
子育てに苦しむ理由は何か、普通に楽しく育てたいと思っています。産後うつの影響や過去の経験が関係しているのでしょうか。
何で私は子育てをしんどいと思ってしまうのか。産後うつだから?
私は虐待されて育ち自己肯定感が低いし、そんな過去があるから結婚も出産もしないと決めていましたが、親が大病した時にどうかお願いだから最後の願いだから結婚だけはして欲しいと言われて、散々な目にあったのに願いを叶えなきゃと思って?婚活して、結果的には好きな人と出会い結婚。
結婚したら相手が望むなら相手とその家族のために子供産んであげたいと思うようになり、長年不妊治療して2人授かりました。
だけど1人目も2人目も産後うつになり、とても不自由な心と言うか苦しくて心身ともにしんどいと思ってしまいます。産後うつの治療は受けています。
やっとと思いで授かってうんだし、可愛いと思ってるのにイライラしたり、しんどい時があり、いつも歯を食いしばっていて、でもいなくなってほしくなくて、ずっとそばにいて欲しいし愛されたいと思い、幸せになって欲しいと思い、生き延びてほしいととても思っています。
この思いは普通なのか?虐待していませんが何でこんな気持ちになるのか不思議です。普通に楽しく子育てしたいです。
友人達に相談してみると皆楽しく育ててるし、幸せだし、成長が喜びになるよと言い、同じだったよーと言う人はいませんでした。
主人は頑張りすぎてるからしんどくなるんだと言いますが、自分的には全然頑張れていないと思います。
どうしたら普通になるんでしょうか?
- ママリ

すず
わかりますよー
みんなそうなんじゃ
ないのかなーって私は
思ってます😂
誰にも吐き出せないだけで
あー逃げたい!
もうやめたい!
でもやっぱり可愛い
愛おしい
でもまた、もうやだ!
1人になりたい
なんで私だけって
ずっとループです😣
でも結局子どものことが
大事で大切で愛おしくて
自分よりもなによりも
子どもになってる自分がいるので
こうやってやってくうちに
子どものが大きくなって
あれ?全然私のところに
こなくなったなー
ってなるのかなーて思ってます😣
コメント