※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

32歳でAMH1.32の女性です。同じ数値で自然妊娠した方はいますか。妊娠に向けて気をつけるべきことはありますか。

現在32歳、AMH1.32でした。
その他の数値は問題なく、排卵もしているようでしたが、
クリニックの医師からは「残された時間は少ない」と
言われました。

夫と、1人目がいるので
タイミング法以上のステップアップはしない、と話しがまとまったのですが、同じくらいの数値でも自然妊娠した方いらっしゃいますか?🥲

ちなみに、男性女性どちらとも妊娠するために気をつけた方がいいことはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいの数値ではないですが20代前半のとき(5.6年前)に測って0.1で病院で体外受精一択だしそれでも厳しいと思う、1人授かれたら奇跡かもって言われましたがそこから4回妊娠してますよ!今も妊婦です。
因みに自然妊娠3回と人工授精1回(2人目)です。

それ以外は問題なかったのでとくに気をつけたことはないですが葉酸とビタミンDは飲んでました!

mayuna

年齢は違いますが、タイミング法で1.15でしたが3人妊娠して産みました☺️

男性女性どちらもというのは、赤ちゃんの性別じゃなくて、妊娠率を上げるためにパパとママが気をつけるべきことってことですよね?🤔

男性に関しては分からないですが、2年不妊で何しても妊娠しなかった時、私は極度の冷え性だったので、温活を始めたところその週期に妊娠しました☺️
冷たい土から植物は芽を出さないのと同じで、冷えきった体では受精卵も上手くいかないわよ!と助産師さんに言われて温活始めたら出来たので、冷えは大敵なんだなーと思いました😅
今特に寒い時期なので、冷やさないように意識した方がいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

27歳で1以下でした!上2人は不妊治療ですが、3人目は34歳で自然妊娠です!34歳時点のAMHは測ってないので分かりませんが、27の数値を考えるとかなり下がっていたのではと思います。妊娠のしやすさは年齢に比例するそうなので、すぐに妊活されるならあまりAMHの値は気にしすぎなくていいのかなと思います!
男性は溜めすぎない、女性はストレスを溜めないと不妊治療の病院では言われました!葉酸のサプリは飲むようにしていました!

rimi

2人目が欲しく、不妊専門クリニックで調べたところ、私も同じ年の時にAMH1.2くらいでした!

クリニックの先生に、あと半年くらいはタイミングとかやってみてもいと思うけど、数値はどんどん低くなるから体外受精も視野に入れては、と言われました💦
はじめてのママリさんと同じく、1人いるので時間もお金も使って体外受精をする気持ちはなく、やるとするなら人工授精までかな…と夫と話していました🧐

フルタイムで仕事をしているため、通院がなかなか難しい中でしたが、たまたま仕事の調整ができた時にチャレンジした人工受精1回目で妊娠しました。
人工受精は男の人の方に問題がある場合に良いというイメージでいて、夫の方は問題なかったため、まさか、という気持ちでした。

私もタイミング一本で2.3年続けてかすりもせず不妊期間長かったのでサプリや不妊鍼灸やら色々試しました😂
運動不足を解消するために始めたホットヨガに通っていたのも良かったのかな?と思っています🧘