※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが朝から吐いており、麦茶も飲めない状況です。小児科の予約はお昼前ですが、飲食を控えた方が良いでしょうか。元気は少しないものの、熱や下痢はありません。

1歳2ヶ月の子どもです。
朝方から何回か吐いてます。
胃の中何もないみたいで黄色の嘔吐です。
水分だけでもと思って麦茶飲ませても、少しすると吐いてしまいます。
小児科は今日予約したのですが、予約が多かったので診てもらえるのはお昼前くらいになると思います。

このように飲んでも吐いてしまうときは、一旦飲み食べさせない方がいいんでしょうか?

いつもより元気はないけど、ぐったりしてる感じではないです。
熱もなく下痢もなしです😭

コメント

おかな

吐いてから30分、1時間はあけてから本当一口飲ませて大丈夫だったら15分後にまた一口って感じで水分摂らせてます!
冷たいのも吐きやすいので常温の方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    やっぱりすこーしずつ嘔吐がないか確認しながらがいいのですね🙆🏻‍♀️
    とりあえず小児科行くまでは飲食なしにしてみます。
    水分あげるときは常温から少しずつあげてみます🤏
    ありがとうございました✨

    • 2月10日
ゆき

飲んでも吐く時は
飲ませない方がいいです!
吐くのが落ち着いてきたら
スプーン一杯の水を
あげてみて30分くらいしても
吐かなかったら
スプーン二杯の水にして
だんだん飲ませる量を
増やしてねと
子供たちが嘔吐下痢に
なった時に言われました!
うちの子たちの
嘔吐下痢の始まりは
嘔吐で落ち着いてきたら
熱と下痢だったので
もしかしたら
嘔吐下痢かもしれないですね😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!
    すこーしずつ飲ませて、吐かなければ増やしていく感じがいいのですね✨
    とりあえず小児科に行くまでは飲食なしでいようと思います🥹
    嘔吐の後下痢になる可能性もあるのですね、注意して様子みようと思います!
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月10日