※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまたん
住まい

家を建てることを検討しており、秀光ビルド、パルコホーム、パパまるハウスの情報を知りたいです。各社の坪数や外構費用、メリット・デメリットについて教えてください。

家についてお聞きしたいです。
下の子が生まれ今の賃貸では手狭になってきたので家を建てるか検討しています。スーモカウンターを通して秀光ビルド、アイムの家は話を聞いたんですがアイムの家は私たちには予算オーバーになってしまい💦秀光ビルドは検討中という形になってます。
今気になってるのはパルコホームとパパまるハウス、秀光ビルドです。この3つでお家を建てた方何坪で外構なども含めてどれくらいで建てましたか?また各会社のメリット、デメリット教えて頂ければと思います。他にもローコストでオススメあったら教えて下さい。よろしくお願い致します。

コメント

ぱわふる母ちゃん

今秀光ビルドで建てています。
土地100坪、延床面積40坪で の平屋です。
建物代だけだったら2770万くらい、外構やインテリア追加工事その他手数料など初期費用全て込みで4100万いかないくらいです。

今はミサワの築7年の家に住んでるんですが、ミサワに比べたら圧倒的ローコストなので、夢を詰め込めれます🥹
その上耐震・断熱はしっかりしてるので安心です。

ミサワは第一種換気など質の高い設備があったり、細かなところまでしっかりしていたり、大手ハウスメーカーなだけあるなと思うところはあるんですが、次の家はそこまでは求めないと私たち夫婦の中で決まっていたので、秀光ビルドに決めました。

打ち合わせの際も不満に思うことはありません☺️すごく丁寧にやってくれます。

  • くまたん

    くまたん


    ご回答ありがとうございます😊
    建物だけで2770万⁉︎土地代も込みでそうひようあ4100万ですか?
    秀光ビルドの話を聞いた時コミコミ価格でわかりやすくていいなと思ったんですがローコストでどうなのか心配で💦予算的にはローコストしか無理そうなので検討していた所で他にも見てみようかけんとあしていた所でした💦
    担当の方もいい人でいいですね!

    • 2月10日
  • ぱわふる母ちゃん

    ぱわふる母ちゃん

    そうです、土地代込みで総費用4100万です。
    込み込み価額なので安心ですよね☺️

    今のミサワの家を建てた時になんだかんだ後からお金がいったので、秀光ビルドだと安心です😊
    不動産屋さん曰く、車で例えるならミサワ=レクサス、秀光=普通車な感じだと思ってくださいと言われました😂

    私もたちには普通車クラスで十分なので満足です😊

    ちなみにうちは完全バリアフリー住宅にしていて、水回り全て、玄関、廊下、各部屋の入り口を標準より全てバカ広くしていての金額です☺️

    なので標準の二階建てとかだったらもっと安いと思います😁

    • 2月10日
  • くまたん

    くまたん

    他の会社だとやはり追加追加で高くなっちゃいますよね💦
    ミサワ=レクサスなんですね😂なんかめちゃくちゃ例えがわかりやすていいですね😂
    なるほど!でも大きく作ったほうが何するにも楽じゃないですか😌平屋も将来的にはいいなと思ってたので憧れです✨

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

私は友人の紹介でパルコホームでマイホーム計画中です🏠
そのほか3〜4社ほど同じ価格帯のハウスメーカーで相見積もりしましたが、営業担当さんの知識の豊富さ、設計の自由度、ランニングコストや性能など総合的に比べてみてパルコホームで決めました✨

もちろん紹介割引も判断材料にはなりましたが、何より営業担当さんの対応の質がダントツで良かったです!
価格はまだ未確定な部分もありますが、建物35坪程でオプション抜きにすると2050万で収まると思います😊
我が家も予算ありきのマイホーム計画だったので、予算に合わせたプランを提案してくれるハウスメーカーさんがいいですよね🥺
デメリットは今のところ思いつきませんでした!

  • くまたん

    くまたん

    ご回答ありがとうございます😆
    ご友人さんの紹介なんですね!
    紹介だと割引とかあるんですか?
    パルコホームのママ楽の家めちゃくちゃ気になってたんですがいくら掛かるかわからなくて💦
    オプション抜きで2050万なんですね!標準装備とかだと物足りないとかありますか?2050万円に土地代や外構なども含まれてる感じでしょうか?
    質問ばかりですいません🙇‍♂️

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紹介だと値下げ幅が大きいようです!
    ママ楽フリースタイルとママ楽の家の2種類があり、

    ・ママ楽フリースタイル→必要最低限の標準設備(トイレがタンクあり、洗面台が最低限など)で価格が安め

    ・ママ楽の家→住設にこだわりたい人向けの標準設備(タンクレストイレ、洗面台がスタイリッシュな物あり)で価格が若干高め

    こんな特徴がありました😌
    うちは土地代が田舎でかなり抑えられたので、オプションをたくさんつけて+300万ほどになりました😅土地代や外構代は入っていませんが、オプション盛り盛りで外構もつけて総額で3000万円前半で抑えられそうな価格観です✨

    • 2月12日