※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

姉との関係について悩んでいます。結婚や妊娠の報告に対する両親の反応や、姉の結婚式への参加について迷っています。どうすれば良いでしょうか。

姉との関係性について愚痴のようですが聞いてもらえると嬉しいです。拙い文章で申し訳ありません。

私自身二卵性双生児です。
生まれた時から何をするにしても一緒で、寝返りした時期や保育園の運動会のかけっこなど小さい頃から部活動の成績(小中高同じ部活動です)や学校の成績など学生の頃までいろんなことを比較されて育ってきました。(両親の育てかたについての批判はお控えください)
そして大半が私の成績が悪く、双子の姉の成績が良かったです。
人付き合いも姉の方が上手で、私は人見知りだから取っ付きにくいといわれることもしばしばありました。

そんな中、私が先に結婚し妊娠が発覚しました。
妊娠の報告をしたところ、両親に取り入っていいご身分だねと喜んでくれませんでした。しまいには両親に初孫フィーバー?と悪態をつくほどです。結婚の報告の時もそうでした。

ところが、つい最近結婚するつもりと連絡が来ました。
そのお相手の名前が私の夫と同じこと、指輪のブランドを聞いてきたこと、妊活も始めたことを伝えられました。
なんか、全てにおいて私より優位に立ちたいんだろうなあという感じがして悲しくなっています。

しまいには、時期は未定だけど式を上げるつもりだから8月に生まれる予定の私にリングガール、リングボーイをして欲しいとまで…🥲

正直お祝いもしてくれないのに式に出たくもありません。
やらしいですが、お金ももらっていないので私も包みたくありません。

両親にそれを愚痴ってしまったところ、大人になったら性格は変えられないから私が我慢するべき、二人しかいない姉妹なのになんで仲良く出来ないのかと責められてしまいました。

現段階で、良くしてくれている両親のために姉の結婚をお祝いしてあげるべきなのか、式にお金包んで参加し私の子どもも巻きこむべきなのかモヤモヤしています。
みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

姉妹で結婚式に出ないのはさすがに難しそうなので(親にも心労かけそうですし)、結婚式は出席します。
祝儀も一般的な金額は包みます。
リングガール、リングボーイについては式をするときの年齢にもよりますが、出来ない可能性があることを伝えときます。
もうこれが終われば、あとはお姉さんとは疎遠でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん
    やはり出ないといけないですよね…
    両親が元気なうちは連絡取り合っておかないと何かあった時に困るかなと思っていましたがそうします🥲
    ありがとうございます😌

    • 2月10日
ぽこ🐶

私なら式でないですし関わりたくないですもう🥲
読んでいて苦しくなったぐらいなので、、、

お姉さんはどこまでも妹のママリさんに負けたくないんですね🤦🏻‍♀️
わざわざ(偶然かもしれないですが)ママリさんの夫と同じ彼氏、指輪のブランドも同じにするつもり?と、本当に胸糞悪すぎます😩
どうかママリさんが幸せになりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    式にすら出たくないです😭
    ニヤニヤ顔で同じ名前なんだって言われた時の鳥肌はやばかったです🥲両親が夫のことをくん付けで呼んでいるのでいちばん困惑していましたが…笑
    指輪のブランドもそれより高いところ、で探しているんだと思います…

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

ご主人と同じ名前の人とお姉さんが結婚するんですか?
どうやって見つけたんですかね…
なんかお姉さんの執念?がすごいですね💦

本当はめちゃくちゃ嫌いで行きたくないんでしょうが、行かなかったら金輪際関係は冷え切ったままかなと…

ご両親が亡くなった後とか、自分たちが高齢になった時とか、何かと助け合える日がくると良いなと少しでも思っているなら、少し大人になり、その一日だけでも我慢して出席するかなと思いました。
とても行きたくないですけどね💧

私自身も姉妹あまり仲良くないのでお気持ちわかります。

リングガールとかは月齢にもよりますが、難しそうなら断って良いかと思いますよ!
もし出来そうならまぁママリさん家族の記念にもなるでしょうし、協力してあげてもいいかな…と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の名前が全く同じなんです😅
    本人はたまたまだって行ってるんですが今までの行い的に狙ったんだろうな感が拭いきれなくて…

    両親の葬式とかになった際は嫌でも連絡を取り合う必要があるので式にはでないといけないんだろうなと思いつつも、出たくないなあって感情がかってしまっています

    リングガール云々もまだはっきりとした日程も決まっていないのでしっかり断れず、姉の中でどんどん話が進んでしまっています🥲

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お姉さんのためと言うよりも、自分達の為に出席すると考えてみたらどうでしょう?

    親戚にも悪く思われるかもしれないですし、出席された方が何かと丸く収まりママリさん家族にとっても都合は良いと思います。

    胸糞悪すぎるのはとてもよく分かりますが、子供たちのおめかしの写真も沢山撮れるでしょうし、お姉さんのことは心を無にして、家族の思い出作りに行こうって感じで参列されてみては、と思います。

    うちも、息子がまだ小さい頃初めて一緒に結婚式に参列したのは結構良い思い出になりましたよ。

    気が進まないとは思いますが…

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

人間だれしも優位にたちたいのはあるあるだとおもいます。お祝いに関してはもらってないならあげません

kanakan

正直に、うちはお祝い貰ってないから、ご祝儀なしなら参加するけどいい?って確認するのがいいと思います!

これから仲良くする必要もなさそうですし!

はじめてのママリ

大人げないお姉さんてすね💦
私も気が強い方なので、相手がそう来るのに自分が大人になってあげる必要ってあるのかな?と思ってしまいます。
私なら前にもらったメール(両親に取り入って良いご身分、孫フィーバー)をスクショして、無言でその画面だけ送りつけて無視します。
招待状も開けずに捨てます😂

deleted user

私なら出席はするけどお祝いは包まない(自分も貰ってないから)にすると思います。
リングガール、リングボーイは断りましょう。
「赤ちゃんには負担が大きい、いつ寝るかいつ機嫌がいいかも読めないしママリさんも大変。グズってせっかくの式を微妙な雰囲気にしたら申し訳ないから…」とでも言うのはどうでしょう🤔

身内に身勝手で主張の激しい人が1人でもいると振り回されますよね。うちもそうで「言ってもしょうがないやん。あなたが変わりなさい。我慢しなさい。」だったので、同情するし悔しいだろうと思います💭
こちらの意見を通したくてもそもそも話が通じないですよね。
でも、ここで意地はって揉めて欠席すると、この先何年も「せっかくの結婚を祝ってくれなかった」と必ずお姉さんに言われます。
こういう人は自分の事を棚にあげて平気で責めてきます。

(๑•ω•๑)✧

流石に結婚式は参列しますね💦
お金も包みます💰
でもリングガールは断ると思います🤔

お金なんてどうでも良いしお祝いの言葉だって上部でも言えるけど、娘を利用されるのだけは絶対に許せないので☺️✨

初孫フィーバーはママリさんにというよりご両親に対する悪態なんじゃないですか❓