※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

2歳と4ヶ月の姉妹の寝かしつけについて悩んでいます。上の子の寝かしつけに合わせるため、授乳のルーティンが定まらず困っています。添い乳が良くないと聞き、離乳食開始後にルーティンができるか心配です。また、絵本を見た後の指しゃぶりでの寝かしつけはセルフねんねに入るのでしょうか。

2歳児と0歳児(4ヶ月)の2歳差姉妹です👭
最近寝かしつけに悩んでます。

上の子が小さい時はは授乳、絵本、少し触れ合っておしゃぶりのねんねルーティンでしたが
今は上の子の寝る時間に合わせて下の子も寝かしつけしているので、
上の子と一緒に絵本は見ていますが授乳時間が定まらず
なかなかルーティン化できません。

添い乳で寝かしつけるのも良くないと聞くし、、
離乳食など始まればまだ時間が定まってルーティン化できるのでしょうか?💦

あと、絵本見ておやすみって触れ合いして電気消すと指しゃぶりで寝るのはセルフねんねに入りますか?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目完母、3人目完ミでしたがどちらも先に授乳済ませて寝かせてから上の子とお話したりして寝かせてました😌

我が家は添い乳はしませんでした。

指しゃぶりしててもひとりで寝るならセルフだと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます🌿
    下のお子さんは絵本などねんねルーティンなど何かされてましたか?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子ですか?

    上の子の間違いなら、上の子は布団に入ってからはお話するくらいです😌

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!寝かしつけ悩みますよね。うちも試行錯誤中ではありますが、下の子を19:00くらいにミルクで寝かせて、上の子に邪魔されると困るのでその間はYouTubeリビングで見させて、19:20くらいに上の子とお風呂入って歯磨きとかしてそのまま寝かしつけって感じです。
下の子は寝かしつけに対してのルーティンはないですね。1日の流れのルーティンはありますが…でももうミルク飲ませておしゃぶりさせれば勝手に寝てます。笑私も指しゃぶりでもセルフねんねだと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    遅くなってしまいすみません。
    回答ありがとうございます✨
    やっぱり先に下の子寝かしつけるのがスムーズですよね!!笑
    上の子はしっかりルーティン作ってたけど難しいですよね😂

    • 2月12日