※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもが体調不良の際、主人が寝ていて看病を一人で行いました。主人は家事育児に無関心で、どうすれば彼の考えを受け入れられるか悩んでいます。

子どもが体調悪いのに主人は一日中ずっと寝てて1人で看病しました。下の子の相手もしました。ちなみに昨日は私が子ども2人連れて受診に気行き、その間主人は友達と遊んでました。もう1人大人がいるのになんで1人で大変な思いしないといけないんだろうと思って虚しくなりましたが、いないものと思ってたら楽なことに気づきました🤣ですが存在を消しすぎて、ふとした瞬間に話しかけられた時、「えっ、なんの用ですか?」と言ってしまいました笑 私の気持ちは楽にはなるけどこれじゃギスギスする一方ですよね。ちなみに私は専業主婦、主人は高収入であるため、家事育児は自分の役目ではないと言い張り、何を言っても聞く耳をを持ちません。どうやったら自分のことしか考えられない主人の考えを受け入れられるようになると思いますか?相手に変わって欲しいですが、難しい気がしています、、

コメント

ママリ

うちの旦那かと思いました…

こちらとしては子供の世話もやってほしいと思うのですが子供からしたら「ママがいい!」になるんですよ😇
だから旦那さんが気まぐれで相手しようものなら違う!ママがいい!となると思います…
うちがそうです…
子供は見てますし分かっていますよ…

ちなみに明日風邪を引いたのでうちも2人(0歳、3歳)病院連れて行く予定です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような方がいて救われました😣最近ずっとなんで結婚したんだろう、、、て思っちゃってます😂
    ママがいい!は嬉しい反面、家事進まないし大変ですよね💧だからと言って子どもの相手してる間に主人が家事をしてくれるわけもないですし😇もう少し子どもが大きくなったら私の見方になってくれるはずと思って今踏ん張ってます😂

    具合良くなくて機嫌の悪い子どもを病院に連れていくの大変ですよね💧プラスもう1人連れてくなんて大変すぎます😭😭

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

独身気分が抜けていないのですかね🥺

私ならいっそATMと割り切ってしまいそうです😂