※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
お金・保険

家計について相談があります。毎月の固定費や貯金、旦那のお小遣いについてお話ししたいです。特に、旦那のお小遣いから出かける費用をお願いするのはおかしいでしょうか。家計管理を私がしている中で、出かける際にお小遣いを使ってもらうのはわがままですか。

家計のお金についてです!
ご意見(厳しめは苦手です😓)いただきたいです。


ざっくり説明ですが、毎月の固定費50〜55万、貯金10〜15万、旦那のお小遣い20〜25万ほどです。
私は家のこと120%ワンオペで自分のキャパオーバー気味なので仕事はかなりセーブしているので月3〜5万でそれが自分のお小遣いです。

例えば夏にお出かけしたりする場合に、主人のお小遣いから出してとお願いするのはおかしいですかね😓

第3子が生まれた後、それまでは主人が全て家計の管理をしていましたが、旦那の金遣いが荒過ぎて貯金全て無くなりました。そこから家計の管理は私がして、ルールも決めて、正真正銘0から貯め直しです。


子供がおもちゃ買って欲しいとか言うとママは買えないからパパに頼んでごらん?と言ってます笑

毎月20万以上お小遣いあるのだから月に一回のお出かけくらい出して欲しいと思ってしまうけどわがままでしょうか😭

コメント

みらい

家の貯金ゼロにしてしまってお小遣い20〜25あるならお出かけのお金は旦那さんに持ってもらいます😆
収入のある旦那さんのようなので仕事関連のお金も多少お小遣いから出してるのかな?とも思いましたがそうだとしても家のお金溶かしておいてなにしっかりお小遣い堪能してるの?子供も3人いるのに家族のため子供のために使って?って思っちゃいました👹
私は全然わがままじゃないと思います🥹

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    全部でいくら使ったか知りませんが、去年はシミ取りに20万以上!一昨年はセラミック8本入れたから100万以上!そしてなぜか去年、一昨年と、ノースフェイスのダウンジャケットを買って2着持ち(1着8万くらい?)去年からは辞めましたが、それまでは行きつけの寿司屋があるとか言って仕事の合間の昼ごはんに週3寿司!

    去年3子が生まれたら、3人目欲しいってそっちが言ったからお金なくなった(出産費用等)の有様ですwww

    もっと早く私が財布の紐を握っておけばよかったです😩

    月一のお出かけくらい出して欲しいですよね…家族のために。
    家計のお金は家族の将来やいざという時用に貯めたいので…

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

我儘というか、お小遣いって自分のために使うものだから出して欲しいと思うのは勝手だけど、それで旦那さんが買わなくても文句とか言うとなると違うよねって思います🤔不満があったとしてもそのお小遣いの額を決めてゆきだるまさんも頷いた訳ですし、20万以上お小遣いがあっても使い道はあくまで旦那さんが決めることなので促すのはいいと思いますが、買わないからって小言言ったりとかしなければいいと思います😂思うのは勝手ですからね笑

  • ゆきだるま

    ゆきだるま


    小言は言ってなくてむしろ逆で。
    私が『子供が〇〇行きたいって、行く?』と聞いたら、家計のお金から出してくれと。今は貯めたいから『じゃあいいや』と返事するとめちゃくちゃキレられました。モラハラ夫なので😓
    いくら渡してるのにそれでも足りないってことか?俺にもっと働けって言いたいのか?夜も寝ずに働こうか?貴族みたいな生活するためにな!みたいな感じでそこから鬼LINEです👹怖い怖い

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

手取り80万円でお小遣い20万円だとしたら単純にお小遣いがちょっと多い気がします…
ご主人浪費家のようですし、あればあるだけ使ってしまうんだと思いますが…何使っているんでしょうか?仕事関係ですか?
一般的には手取りの1~2割程度が適正とされているかと思います💦個人事業主とかで仕事関係の出費が多い人はこの限りではないのかもしれませんが…💦

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    毎晩飲みに行ってます!
    一応個人事業主ではありますが経費に回す分はそんなに無いです。元々浪費家なのに全部私のせいにして自覚無しなのが怖いところです…もうちょっとお小遣い減らしてこっちで管理した方がいいんですかね😓

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

旅行などに出す余裕が、家計にないなら、そもそもお小遣いを5万減らしてもらう!

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    お恥ずかしながら旅行はとても…行けないです😨w


    ちょっと家族でお出かけに行きたいなと思って、多分1日で2〜3万使う感じです。それくらいなら家計から出せるけど旦那のお小遣いからも出してくれたら嬉しいなと…夏休み中家計のお金で私が子供を連れて出かける場面が他にもあるので。それって間違ってる?と分からなくなってしまって😓お小遣い減らした方がいいですかね😅

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お小遣い25万もあるって…月収250万ですかね?

    • 17時間前
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    そやはり1割がお小遣いなのが世間一般的な感覚ですよね。月収はその半分弱です。20万以上渡してるのに家族のお出かけでお金出してくれないならお小遣い減らすしかないですよね。

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

だいたい旦那さんの月収は
200万〜250万ほどでしょうか?💦
そのくらいなら
そのお小遣いで妥当だと思いますが、
例えば月収50万の月は5万!
40万の月は4万!とか
それくらいが妥当です。

貯金無くなるのは
本当にやばいです‥。
お小遣いの見直しと、
そのお小遣いに見合った生活水準で
旦那さんも控えめに生活しなくては‥と思いました😭

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    固定給じゃないので変動ありますが、だいたい85〜95万といったところです。めちゃくちゃいい時は100超えることもあります。70万家計費で残りはお小遣いという感じにしてますが、お小遣い多めにあげてるから少しは家族で出かける時の分は出してよ思ってしまいます。でもお小遣いとして渡してしまっていたら文句言えないですもんねぇ…

    本当、、お金に余裕がなくなると気持ちの余裕もなくなりますよね。今必死に貯め直してます。旦那は充分稼いでくれてますが、浪費家なのを自覚して欲しいです…

    • 19時間前
ママリ

ご主人のお小遣いってもう少し減らせないのですか?
月に15万円とか。
夫が手取りで76万円くらいなのですが、小遣い8万円ですよ。
なんでそんなに自由に使わせられるのか謎です。
このままでは、
お子さんたちの大学費用が貯まりませんよね💦

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    毎月70万くださいと言ってます(貯金も込み)それ以上稼いだ分は全部お小遣いということにしました。この額を増やすと『70万じゃ足りないのか?俺にもっと働けってことか?寝ずに深夜もバイトしようか?』みたいな言いがかりをつけてきます…ちょっと頭おかしいですよね😓

    正直70万も毎月もらってるので足りるんですが、旦那の浪費家を考えるともっと貰いたい(こっちで管理するため)ですけどね…

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ


    我が家も3人いますが70万円じゃ貯金できないです💦
    ですので、今はいいかもですが、
    今後は70じゃ貯金できなくなるので、
    今のうちにしっかり貯めないとですね。

    70万円渡しても10万円残るのに…。

    • 17時間前
りりり

わたしも子供3人の5人家族ですが毎月の固定費も高くないですか?
ご主人のお小遣いはなにに使ってるのでしょうか?

せっかく収入あるのに貯金ないとはもったいない..
個人事業主なら国保ですか?

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    都内賃貸で20万越えです😭ニーサ、年金、国保等も込みで固定費50ってとこですね…

    主人は3人目が生まれる前までは大富豪のような使い方してました。毎日飲んで、タクシーで帰り、シミ取りしたり、セラミック8本いれてみたり、身につけるものはブランドものばっかりでした😱

    • 19時間前
  • りりり

    りりり

    それほどの収入なら国保や税金も高いでしょうから節税対策はしてますか?
    普通の感覚がなくなってますね😅

    • 19時間前
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    節税対策は頑張ってます。1番ひどい時は(2年前くらい)仕事の昼ごはんは週3寿司食べてました🍣 リッチだねぇ〜と言うと『でも1人で行くだけだから3,000円くらいだよ?』といってました。充分高いわアホ!しかも3,000円あれば子供の食費4〜5日持つわ!って感じでしたけど

    • 18時間前
  • りりり

    りりり

    旦那の上司がそんな感じで手取り70〜80
    お寿司はしょっちゅう食べに行き旅行や趣味にも自由に生きてます😅
    それでも貯金1000万以上,投資用マンション買おうかな〜 くらいあるそうです
    上司の年齢は知りませんがお子さまはもう成人済みです

    旦那さんの金銭感覚は簡単には治らないと思いますが子供の学費がかかること
    今の収入と支出,年間の目標貯金額などを話し合い支出を減らすしかないと思います

    • 18時間前
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    ちゃんと貯金もされて、投資もされて、お子さん成人済みで!それなら好きなだけ好きなもの召し上がってご旅行もどうぞどうぞって感じですよね🥹

    うちは今もこれからも1番手もお金もかかる時期なので必死に働いて子育てして貯金して…の時期ですよね。私ももう少し余裕が出来ればもっと仕事量増やそうと思いますが、旦那にも少しは自覚を持って欲しいです😩

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

離婚して養育費がっぽりがいいのでは?
その感じだと自分にはお金を使うけど子供には使わなそうです。

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    まさにそれですね😅自分にばっかり使ってます💸

    離婚したいんですけど、子供の学校、友人関係や、1人で子3人+自分もフルタイムで働くキャパが無く、色々考えた上で今だけは我慢してます😩1秒でも早く離婚したいんですけどね…

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ、普通に考えたらそうなりますよね😂
    子供3人産む前に気づければよかったですね。

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

夫の給与だいたい同じくらいで専業です。毎月の支出はそれよりちょっと多いかなくらいで、貯金はもう少ししています。旦那さんのお小遣いが多すぎですね💦私は夫に必要なときにしか渡しておらず、欲しいものも一緒に買いに行ったりなのでほぼ使わない月もあったり数万くらい使う時もあったりって感じです。自分のお小遣いも決めておらず必要なときに使ってます。

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    旦那様偉いです🥹主人のお小遣い減らしてこちらで管理すればうちも毎月20万は確実に貯金できるのになぁ…と思いながら悩んでます。主様のご家庭だと旦那様が稼いだお金は2人のお金って感じがして1番いいと思います。うちは70万も渡してるんだからありえないぞ?どんだけの思いで仕事してるとおもってるんだ?みたいな言い方されるので常に喧嘩です😅

    これからお子さん生まれる時期なんですね、頑張ってください☺️

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金のことに関しては結婚前にきちんと話し合ったので問題なくいってます😣上から目線的な言い方されるのは嫌ですよね💦
    ありがとうございます!!予定日過ぎてますが...がんばります😂✨

    • 17時間前
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    そういうの大事です!うちの旦那は話し合い出来ないタイプなので…来世は話し合いのできる、堅実な人と結婚したいです。笑

    私も3人中2人超過してます!でも必ず産まれますからね😂楽しみですね🥰

    • 16時間前
S

主人は会社員なのでボーナスがあるため月の手取りだと違いますが、年収にしたら同じくらいだと思います!
(年収1300万です)

我が家は固定費が35-40万で、主人のお小遣いは手取りの1割くらいです。
首都圏で割と賃料とか高めだったので、4年前に購入して住宅ローンを払ってます。
主人のお小遣いは交際費(飲み会)で消えるのがほとんどなので、洋服や美容院•お昼代は家計からですが、それは1割だからの話で、それだけお小遣い渡しているなら、正直ご主人のから出してもらったり、お小遣い減らしたいって思いますね😥
でもそうすると怒るってなるとかなり難しいですね😭

子どもが産まれてからは家計簿付けてませんが、年350は最低貯蓄できているのと、産まれる前は500くらいできていたので、やはりご主人の浪費がやばいですね😱