
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那は弟とずっと険悪で
仲悪いです😅
うちもまだ元気ですけど
旦那の両親に何かあったら
どうするんだろうと思うけど
きっと旦那長男だから
我が家でみるか
我が家がお金を支払って
施設に預けるか、だと思います。
連絡取る事は絶対ありえないと思うので🌀

アヒル
私の母兄弟がまさにその問題にぶち当たりました😞母と弟(私からみたら伯父)は年も離れており仲も悪いです。今は母が祖母宅を建て替え、同居介護しています。伯父はお金も出す事無いですし口を出してくることもない。でも母は年末年始どこにも祖母を預けられず介護。たまには面倒を見て欲しいと愚痴ってますが、軽度認知症有りトイレも間に合わない事多々、お風呂も介護必須の祖母を見切れる訳もなく…。デイサービスに頼ってます。宿泊は祖母が嫌がってるため預ける事ができないため旅行などもほぼ行けません。
デイサービスに関することも、伯父は見学に行く事すらなく、介護の話になるとすぐに両者喧嘩腰。仲裁して私がデイサービスや介護施設の見学、メリットデメリットを書き出して伯父にプレゼンする始末でした。
まぁお察しの通り伯父は介護する気さらさらありませんね。建て替えた家も母がローン組んでますし介護保険が使えるとしてもデイのお金等生活費ももちろん母持ち。なのに祖母は「母がお金を隠している、食事を作っても隠している、こんな家住みたく無いのに建て替えられた」等、認知症特有の被害妄想を電話越しに伯父と叔母に話しています。母は泣いてます。
こんな結末にならないように、本当に話し合った方がいいです。間に挟まれた当事者からのお願いです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それは本当に大変な思いをされていらっしゃいますね…
1番良いのはプロに頼るのが正解なのかな?とは感じていますが…ここは親の財力次第でもありますよね…
家で認知症の方の介護をするのは不可能ですよね。- 2月9日
-
アヒル
プロに頼れても、要介護度次第では全てお任せできないのが今の制度です😞祖母は元気な認知症のため、デイに預けられる日数が決まってます。その分、フルタイムで働く母の負担が増えます。そこも考慮しておいた方がいいです…!
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
介護度が低いとなかなか支援が手薄なんですね💦
ありがとうございます!
うちは娘に障害がある可能性があるので両方のケアもしていかなければならないのでよく考えてなくてはですよね😣- 2月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね💦
旦那様のご両親も弟さんとは連絡取ってない感じですか?
完全スルーした方が楽かな?とは思いますが、兄弟は何もしないのに遺産は平等で大揉めみたいなのもよく聞くので色々不安です😭
はじめてのママリ🔰
義弟は何度も警察にお世話になってるんですよね😅
それで、旦那、義父はもう疎遠。会ってもないし連絡も取ってないかと、、
義母はたぶん連絡取り合ってます。。
義父は自営業なので
きっと資産関係は一切あげないかもですね、、、