※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園児を放置して買い物することについてどう思いますか。最近、迷子の女の子を保護した際、母親の反応に違和感を感じました。私は子どもを常に見守るようにしていますが、これは神経質なのでしょうか。

幼稚園くらいの子を、放置して買い物ってできますか?
客観的にみてどう思いますか?

この前商業施設で、泣いている4歳くらいの女の子を見かけました。
迷子かな?と思ってその子を保護し、店員さんと一緒に母親を探しました。無事に母親は見つかったのですが…
その時の反応が「ああ、お兄ちゃんの所にいってると思ったのに」だけでした。

こちらにお礼もないし、泣いてる女の子を心配している様子もない。大げさでしょ、みたいな反応。
その親の見た目は素朴だけど小綺麗で、優しそうな普通のお母さんって感じです。
その見た目と対応のギャップに猛烈に違和感を抱きました。

お礼が欲しかったわけではないけど、「いや、子どもに子どもを任せてないで、あなたがちゃんと見なさいよ!」とすごいモヤモヤ…😨
でもいかにも「普通」なお母さんでしたし、ママ友でも、けっこう子どもをゲームコーナーとかで遊ばせて買い物してる人、います…

私が買い物に行くときは必ず手を繋ぐし、手を繋がなくても側にいるし、何処にいるか分からない状況はつくらないです。
私が神経質なだけですかね?😨

コメント

Rei

神経質じゃないと思います💦
自分も娘から手を離しませんし、目の届かない場所には行かせません!
何かあってからは遅いですし、色々なニュースもありますし、、、😫
我が子を守れるのは自分だけです!😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、何かあったら…と思ったらこわいです😵
    同じ考えの方がいて少し安心しました
    たとえ、神経質だと誰かに言われてもやめるつもりはないけど、こわいと思ってるのは私だけなのかなと思ってたので😵💦
    コメントありがとうございます😊

    • 2月20日
  • Rei

    Rei

    言い方悪いですけど、そんな感じの親は子どもに何かないとわからないのかな〜と思います😅
    自分も絶対離さないですし、娘にママとパパの近くから離れないで!怖い人来たら助けられないから!って伝えるようにしてます🥹

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなんですよね…😨
    子どもが迷子になって泣いてるのに「大げさでしょ」って態度がありありとでていて😓
    言い方悪くないですし、私はそういう親って何かあっても反省できないかも…とまで思ってます💦
    お兄ちゃんのせいにしたり、本人のせいにしたりしそうだなと😨
    お子さんが気の毒です😨

    私も絶対に離さないって改めて思いました、ありがとうございます✨

    • 2月20日
よぴ🔰

私もどちらかと言えば子供にあまり干渉しない方ですが、商業施設などは人の往来も多いですしそのくらいの歳の子を目の届かないところで1人にするのはどうなのかなぁと思います🤔自分の時のこと思い出したら確かに遊びたいからここに居る!じゃあここに居てね!ってあった気もするんですが昔は誰かがどこかで見てくれてたけど今は人に興味ない人がほとんどですし、変な人多いし気を付けたいですね…その子のお兄ちゃんもその歳くらいじゃ面倒みきれないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…😅
    わかります、昔は「ここで待っててね」はわりとありましたよね💦
    私も子ども達だけで遊んでいた事があったような…
    今の世の中でそれをするのは難しくなりましたよね😓
    お兄ちゃんくらいの年齢の子なら、自分の遊びに夢中で下の子みれないですよね💦
    感覚が同じ方がいて安心しました、コメントありがとうございます😊

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

いつも行き慣れてる
空いてる小さいスーパーだと5歳くらいから
おやつコーナーにいるってことが出てきました

ただ大きいイオンとかだと無理ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    状況によりますよね💦

    多分、迷子どうこうもですが、引き合わせた時の母親の態度にすごく引っかかってしまったのだと思います😓

    • 2月20日
🧸

イオンのような商業施設は、親になりすました変質者が本当に多いらしいです…(子ども用のリュックとか持っていかにも子どものトイレ待ちしてる風にベンチに何時間もいたり)
なので絶対に目を離さないです。。。
そのお母さんのような考えの人もいると思いますが何かあったらじゃないと気づかないと思います😭お子さんが可哀想ですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、そこまでするのですか…
    それを聞いてより怖くなりました…😨
    それだと、子どもが泣いて抵抗していても親のふりして連れて行っちゃったら誰も気づかないですよね💦
    イオンで泣いてる子はたくさんいますし、紛れてしまいそうです。

    同じ感覚の方がいて安心しました
    やっぱり危ないですよね💦
    コメントありがとうございます✨

    • 2月20日
ママリ

いつも行くスーパーでも、必ず傍にいてもらいます。というか、うちの子は子どもだけで勝手にお菓子コーナーに行ったりせず、お菓子買いたいんだけど、、というふうに言ってて一緒に見に行きます!
今は昔と違って何があるか分からないし、トイレも絶対に1人で行かせません。
神経質なんかじゃないです。普通は親がしっかり目を離さず見てます。
何かあってからじゃ遅いのに、そのママさん危機感なさすぎかなと思います💧‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨
    私も全く同じです、スーパーもトイレもついていきます。
    同じ感覚の方がいて安心しました💞

    今と昔の安全性は違いますよね💦
    今は第三者も子どもに関心を向けないし、変質者も多いし…😨

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

絶対にないです。
一年生の上の子すら1人にしたことないです😥
これだけ性犯罪者から1人になった瞬間、、、みたいなニュースが連日やってるのに危機管理がなさすぎだと思います💦
もしそういったご家庭であっても、連れてきてもらったならお礼を言うのは常識かと😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨
    やっぱそうですよね…よかったです

    非常識ですよね😅
    こちらからしたらお礼が欲しかったわけじゃなくて、迷子の子を助けてあげて良かったと思いたかっただけなんです。
    でも、泣いている女の子への態度で、なんというか色々察してしまい😨
    女の子がこれからを考えると…後味の悪さを感じてしまいました💦

    • 2月20日
ぽっこ

私の周りにもいます。
平気で年長の兄に年少の弟置いて買い物行ってて怖いから関わりたくないです💦
しかもお外遊びの時も親は着いてこないで人任せ…
そうゆう人の子に限って犯罪とか巻き込まれないんですよね…
痛い目みないとわからないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    うわぁ…幼児に幼児の面倒任せてるなんてあり得ないですね😨
    わかります、そういう親って基本的に他人のせいなんですよね。

    子どもが怪我や犯罪に巻き込まれても
    上の子が下の子から目を離したせい、他のお母さんが面倒みないせい…って感じで😨💦
    責任は親にあるのに、とろうともしない。

    うっかり側にいて、何かあったらこっちの責任にされそうなので
    私も正直、あまり関わりたくないです😨

    • 1時間前