※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょうか
家族・旦那

夫が息子を慰められず、私が子ども2人の相手をしています。毎回同じ喧嘩に疲れています。どう話し合えば良いでしょうか。

夫が泣いてる息子に「うるさいうるさい」言い過ぎて、息子ヒートアップしてますます泣き止まず😇
夫、慰めるということが何故か全くできません。

夫に「うるさいしか言えんならあっち行ってて」って言ったら、すねてずっと部屋に引きこもり😮‍💨
子2人の相手は全部私。生理きてんのにー。

あー毎回同じパターンの喧嘩でほんと疲れます。
しゃべりたくもないけれど、みなさんだったらどう話し合いしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰はちころ

旦那は放っておきます。
子供じゃあるまいし。

とりあえずこういう時はこういう対応してくれ!それが無理ならもう別室に行ってくれ。と伝えますね、私なら。
か、黙って見てたらいいからいらん口だすな!というかな..

  • りょうか

    りょうか

    またはっきり言ってみます!
    毎回伝えるんですけど、日が経ったら再発するんですよね…
    いらん口だすな!まさにです!!😂

    放っておいても結局こっちの負担増えてイライラしませんか?🥺💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰はちころ

    はじめてのママリ🔰はちころ

    イラつきます!笑
    てか旦那に関してはすべてイラつきます笑
    ただムダにうるさい!ばっかり言うくらいならとりあえず私らの前から消えてくれ?って思います笑
    そっちのストレスの方が大きいのかも😓

    • 2月10日
  • りょうか

    りょうか

    分かりますーーーうるさい言う夫の声が1番うるさい🫠笑
    子どものギャン泣きよりストレスです😂

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰はちころ

    はじめてのママリ🔰はちころ

    ほんとに!!!何も戦力にならん旦那の口だけが一番ストレスです🔪💣
    ストレスの根源は旦那です笑🔪

    • 2月10日