※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

災害時の避難場所について悩んでいます。近隣の小中学校4校が候補ですが、それぞれの特徴を考慮して意見を伺いたいです。

災害時の避難場所で悩んでいます!
みなさんならどこにしますか?

近隣に小中学校が4つあり
いずれも避難場所に指定されています。

A小学校
徒歩4分で1番近い
すぐ隣が土砂災害特別警戒区域に入っている

B小学校
徒歩7分
夫の職場から1番近い

C小学校
徒歩10分
4月に開校する新設の学校
自治体的にはここが避難場所
すぐ近くに陸橋がある

D中学校
徒歩8分
4月から行く保育園の避難場所になっている


その時の状況にもよるかと思いますが
ご意見頂きたいです!

コメント

🌙🎀🫧

私なら保育園行っている間なら「D中」
小学校上がったら、そこの学校にします。

地震や災害で子供たちが一番先に行くのが「D中」なので、まずそこを家族の拠点(集合場所)として、そこから全員揃って移動ができるなら移ります。

我が家も長男の通う中学
次男が通う小学校
どちらも徒歩10分ほどの避難場所指定ですが、長女の保育園の避難場所が次男の小学校のため「まず集合場所は小学校!」と決めてあります。