![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母からの頻繁な誘いに困っており、断ってもしつこく連絡が来ることにストレスを感じています。妊娠中で忙しいのに、気を使うだけの集まりには参加したくありません。
断っても断っても誘ってくる義母にイライラします。
とにかく集まることが大好きな義母。何か行事がある度に、旦那の兄弟を呼んで集まろうとします。正月、お盆、GW、その他にも数回は必ず行かなければいけない行事があります。(それ以外に、義兄弟が帰ってくる度に呼ばれます)
何か理由をつけて断っても、「じゃあ次の日は?」「みんなの予定を聞く前だから、日にち決めて」としつこく聞いてきます。
義実家は女が全て動かなければいけない感じで、行っても気をつかうだけで、本当は行きたくありません。
旦那に「私じゃなくて旦那に連絡して」と伝えて義母に強く言ってもらったけれど、しばらくは旦那にきても、また私にきます。
義母から連絡がくる度に、「なんて断ろう」と1日考えて憂鬱な気分になります。そして旦那にあたってしまいます。
とにかく妊婦であっても、こちらが忙しいと言ってもお構いなし。以前は週3くらいで呼び出しの連絡があったので、まだ良くなったとは思いますが、結婚ってほんと家族との付き合いなのか痛感します。
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 2歳1ヶ月)
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
大変ですね💦
妊娠中は〜でしばらく断る事はできそうですが、その先もありますもんね😓
いっそ義実家とは遠くに引っ越すか…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
連絡ブロックしたらダメですか?
そこまで断っても誘ってくるってちょっとおかしいですよ。認知症とか精神疾患疑うレベルかと。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
旦那の両親と思ったらブロックする勇気がないのですが、通知はOFFにしています。ほんとブロックしたいです〜😭- 19時間前
![はなうた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなうた
思い切って連絡来ても会いに行けないところに引っ越ししたいです⋯
旦那さんから付き合いがしんどいことを直接言ってもらったほうがいいですよね。
もしくは孫に会いたなら、上の子供と旦那さんだけ行くとか。
妊娠中なのに配慮してほしいですね⋯
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり物理的に離れた方がいいですね。これからは旦那と子どもだけで行ってもらおうと思います😭- 18時間前
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あまりにしつこいなら旦那と子どもだけ行かせるのはどうですか?
自分はインフルコロナなど感染症に毎回なってることにして😂😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですね。毎回風邪ひいていることにしちゃいたいです😂それで不審に思われても平気です!笑- 18時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
妊娠中は〜も義母には通用しないです。以前は里帰り先から集まりに参加するようにも言われました😭物理的な距離を置くのが1番ですね。
ことり
そうなんですね😓入院してるくらいのレベルじゃないとダメって事ですね😥
旦那さんに言ってもらうじゃなくて、義母と主さんの前で旦那さんにきっちり言ってもらうとかは効果ありますかね?
正月などは親族付き合いあると思いますがGWやお盆に家族で過ごしたい時もあるとか、旦那さんが、うちの一家はそう毎回行きたくない!行かない!と言ってくれたらいいのになぁと。
はじめてのママリ🔰
確かに、ちゃんとはっきり伝えているのかも分からないですしね。いつも旦那が色々伝えると、なぜか私に「息子がこんなこと言ってきた」旦那の愚痴を言ってきます😮💨それも面倒くさい!
旦那にももう一度伝えて、私たちの家の方針を決めたいです。
ことり
うちは夫自身が、次のお盆は家族だけでゆっくりしたいから〜というのがあるタイプなので、↑みたいな感じで全員聞いてる状態で伝えてもらってます🤣
あと基本の連絡も義家族のLINEグループがあって、そこに送るようにしてます。(聞いた聞いてない、言った言ってないがないように😅)
はじめてのママリ🔰
おお!それは大事ですね。全員の前で言えば、しつこく誘われることもなさそうですね😫