※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との別居後、娘に対する興味がない態度に悩んでいます。旦那は娘を抱っこせず、触れることも避けています。私が何も言わない中で、旦那の行動に疑問を感じています。彼の行動を理解できますか。

自分ならどういう行動してますか??

旦那と別居するぐらいの大喧嘩をしました。
色々内容はありますが、私が1番引っかかったのは、娘に対しての気持ちの面です。

娘は、可愛いとは思うが興味関心がない。今は愛玩動物くらいにしか思ってないと、言われました。
そんなこと思うやつに、娘のお世話をさせたくないなと思ってしまいました。その態度が出てたのかもしれませんが、
色々あって(旦那が本気で変わる。娘とも関わり持つようにすると、言ってました)別居から1度戻ってから、旦那は一切娘のことを抱っこしません。泣いてても遠くから見てるだけ、触ってもほっぺたを少し触るだけ。本当に興味関心ないんやなと、再認識してしまいました。

私は、触るなとか抱っこするなとか一切言ってません。
てか、私が旦那の立場なら触るなオーラ出てても、娘のことは大切なので絶対抱っこします。一緒の空間に居るのに、関わるの我慢するとか無理です。
皆さんはこの旦那の行動理解できますか??
旦那に娘に触るなとか言われても、触らず大人しく同じ空間にいれますか?!

しまいには、「俺おってもおらんくても一緒じゃない?あ、娘には触らんようにしとるんやけど正解?」って、聞いてきました。ありえない質問すぎて「はい。信用ないので近寄らんといてください」と、言ってしまいました。
そしたら、今まで触ろうとしなかったのは旦那本人やのに「娘に触らせたくないって、思う私やばない?」って、言われました。
毎回のことなんですが、私が悪者に仕立てたいみたいです。
触るななんて言ってないんやから、本気で関わりたいんやったら自分から来いよって、話なんですが!!

コメント

とん

売り言葉に買い言葉過ぎて、、、産後のホルモンバランスの乱れかもしれませんが、一旦冷静に話し合わないとマジで離婚ですよ。

女の人は妊娠した時から赤ちゃんと一緒にいるから母性も芽生えやすいですが、旦那さんは赤ちゃんと出会ってまだ2ヶ月です。やって欲しいことを少しずつ伝えて育児に関わらせていくことで父性を育てて行くことが必要かなと思います。

子育てで忙しいのにパパ育てしてる暇なんかないよ!🤯って怒られそうですが、これやっとくと後々楽です。
なんとかは一日にして成らずって言いますし。。。
察して動けは諦めて、言わなきゃ分かんないことこれからも山ほどあります。旦那さんは敵ではなく、味方です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚するつもりです。詳しく話すと、
    私は今までの喧嘩もそうですが、ずっと冷静に話し合おうとしてきましたが、毎回なにかと私のせいにして、話から逃げられます。まともに話し合いができない相手です。話し合いができてたらこんな事にはなってません🤦‍♀️

    相手が自分の非を一切認めたくないので、そもそも結婚出産したことを後悔しているそうで、それすら私のせいにされます。どうしようもない状況です。
    毎回上手くいく方法を考えて提案してきましたが、すべて論点すり替えられて、解決できたことありません。
    もう限界がきてしまいました。

    娘のことに関しても、父性が芽生えないことは理解していたので上手く関わりを持たせようとしてきましたが、すべて拒否されました。
    なのに、娘と関われないのも私のせいにしているという感じです!

    大喧嘩して、なんでもするから娘とも関わるからと、泣きついてきた人の行動やと思えなくて🤦‍♀️
    普通反省してたら、関わり方が分からなくても、自分から関わろうとしません?
    旦那が悪くて別居になって、変わるから宣言したのに、戻ってきたからいいやーと、たぶん思ってます。
    自分から抱っこ一切しないのって、おかしくないですか??
    とんさんが、旦那の立場やったらどうしてますか?

    • 7月7日
  • とん

    とん

    ずっと頑張って来られたんですね😔
    そしたらなんやコイツもういいやってなっちゃいます。

    結婚出産を後悔して人のせいにするのはもうごめんなさいヤバイやつです。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、、。詳しく書いてなかったので、ややこしくさせてしまいました🙏

    私も軽い洗脳状態に陥っているので、正常な判断ができない部分もあって😭
    自分の気持ちや感じたことに、自信が持てなくなってしまってました💦

    そうですよね、、。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月7日
はじめてのママリ

別居してみたのですよね。
再構築しようとまた一緒に住み出した意味が全くないように思います。
本気で変わるといいながら、関わり持ってくれないんですよね?
興味関心、動物くらいにしか元々思われてないなら、関わり方がわからない以前に、生まれても感情持てず父親になりきれなかった。が正解なのか、はたまた関わりかたが本当にわからないのか?
触らない事を意地としてるのか。
どこまで本気で、どこまで屁理屈混じりの嫌味?意地?かは奥さんならニュアンスわかるでしょうが、わたしは読む限りは異常な扱いだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐らくですが、すべてパフォーマンスだったんでしょうね。戻ってきた日にも喧嘩したのですが、戻ってきたら、またどうにか私を言いくるめられるやろう。と、思ってる感じがしました。あとは、世間体を気にしてるみたいです。

    私も別居したときは、まだ好きな気持ちが残っていたので信じて戻ってしまいました。そこがそもそも間違いでした💦

    関わり方が分からないなら、私に聞くとか調べるとかしたらいいと思うよ。と、言いましたがその行動をしないということは、意地になっていると思います。

    言ってしまったら、軽い洗脳状態(精神的DVに近い扱い)に私が陥ってしまっていたので、普通ならおかしいやろって発言も、私が頭に入れないようにしていた部分もあると思います。
    普通娘のことを愛玩動物と、比喩する人っておかしいですよね?この私の感覚は合ってますか?
    こういう人もおる。と、旦那に言われると何も言い返せなくて、、。

    異常な扱いっていうのは、私の旦那への扱いでしょうか?旦那の娘への扱いですか?

    • 7月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    異常な扱いは旦那さんのお嬢さんへの扱いです!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、パフォーマンスですね。
    世間体気にしてるならプライド高そう…怒ったらご主人モラハラ気質はありますか?
    比喩表現はおかしいですね、
    たとえば昔一緒にいた犬みたいに愛おしい、生まれ変わり?って意味合いならまだいいですけど、そんなわけじゃなさそうですし、、、

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりおかしいですよね💦

    パフォーマンスやと思います。
    すごくプライド高いです。本当に自分の非を認めて謝ることができないタイプです💦
    モラハラ気質です。実際に人格否定されるような言葉も言われました。
    産後から酷くなったので、娘に私を取られたというライバル心もあるみたいです。私のことは大好きやけど、娘は興味関心ない。って、感じだったので💦

    文面からして、そんな感じでは無さそうでした😢それなら伝わってると思いますし、娘とは自分ができる範囲で関わろうとしますよね🤦‍♀️
    そもそも命懸けで産んだ妻に対して言う言葉ではない気がします、、💦心の中で思ってる分にはいいですけど、、。

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

毎日の育児、お疲れ様です。。
旦那さん、自分の弟妹や姪っ子や甥っ子などで赤ちゃんに触れ合う機会があまりなかったのでしょうか?どういうふうに扱えばいいのかわからないのかなーと思いました。小さい時に弟や妹がいたけど、親からあまり触らないようにキツく言われたことがあるとか…💦😂
上の方おっしゃられるように、母親は妊娠したその時から母性が芽生えます。父親は産まれてきて対面してもまだ自覚はあまりないそうです。お父さん、パパと呼ばれて初めて父性が芽生える、というのもどこかで読みました。
なので、少しずつ、育児に参加させてみるといいかもです。
泣いてたら、抱っこしてあげて、とか、ミルクあげて、オムツ替えて、とか。2か月なので首も座ってないし抱っこも怖いかもなので、授乳クッション旦那さんにつけてに置く感じから始めてもいいと思います。促してもやらないようなら、とりあえず旦那には期待せずに過ごします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    あまり触れ合う機会はなかったと思います。そのことや、父性があとから芽ばえるということは理解してたので、初めは上手く関われるように頼んだりしてましたが、旦那が段々拒否り始めたので、どうしようもないという感じです。
    自分から離れてったのに、それをあたかも私のせいにしてる所が救いようないというか💦
    素直に関わり方わからんから、教えてとか言ってくれてたら、まだ向き合えてたかもしれませんが、興味関心もないと言われてしまうと、どうしたらいいかわからなくて😭

    こっちが真剣に関わり持たせようとするのもしてましたが、もう疲れてしまいました。

    そうですね。もう期待するとこも諦めたし、ちょっとモラハラ気質があるので、娘への影響も考えて離婚する方向で考えてます😢

    • 7月7日
りり🔰

本当によく頑張ってると思います🥲

私なら旦那さんの言葉の一つ一つにショックを受けて怒鳴ってるところだと思います。

心理学科を出てることもあり、旦那さんが本気で悩んでて変わりたいならカウンセリングに行ったり本を読んだり行動として努力して欲しい。すぐに可愛いと思えないこともあるし、本当に困ってるなら寄り添うよ。とチャンスを与えると思います。

でもそれでも娘にそんな態度をとって傷つけるなら別れも考えますね。

産後は旦那さんが踏ん張って奥さんのことを理解して支えてあげないと離婚率が高いと聞いたことがあるので何やっとんねん!って感じです!
ご自身の心のケアを1番にしてあげてください🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いちゃいます😭ありがとうございます。

    それに加えて、私との結婚を後悔している。それも私のせいだとか、人格否定するような言葉も言われました🤦‍♀️

    本気で変わりたい人の態度やと思えないし、多分プライド鬼高いのでカウンセリングすら行こうとしないと思います💦
    多分戻ってきて欲しいって言うのも、すべてパフォーマンスで、とりあえず私と娘が戻ってきたらどうにでもなると、思っていたみたいです😭

    私も本当に変わりたいけど、難しい。どうすればいいか一緒に考えて欲しい。と、言われてたら真剣に向き合ってましたが、今まで私が寄り添おうとしても逃げられ続けて解決したことがないので、もう限界がきてしまいました😭
    毎回、全部私のせいにしたいみたいです。

    ですよね。
    私だけならまだ耐えれてましたが、この先娘にもこの矛先がむく確率が高いので、娘が傷つく前に別れる方向で進めていこうと思います。

    別居から戻ってきた日にも大喧嘩して、それから動悸と吐き気が止まらなくなってしまい、体にも限界がきてるんやなと、思いました!笑

    • 7月7日
  • りり🔰

    りり🔰


    ご返信ありがとうございます!

    旦那さんはまだ子どもみたいですね…
    私の義母もですが、きっとその時の感情の発散と自分を守ることしか考えてないですね。
    相手のせいにして被害者ぶるのも相手を攻撃してやろうってただの感情の発散にしか思えません🙃

    義母をカウンセリングに連れて行こうとしたことがありますが、これを変えるには本人の意思と動機が必要になるとのことで効果はなさそうでした。まわりがいかに自分の心を守るかという話になりました。義母に育てられた私の旦那は心の傷負いまくりなので、娘さんも離れてた方が幸せな気もします。

    ここまでやって向き合うことすらしないのは大変ショックだし腹立たしいですが、今までやれることは十分にやって向き合ってきた結果ですから安心して決断してください!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそありがとうございます!

    そうなんです。
    子供やと思います。私のことは大好きなようで、娘に私を取られて嫉妬してるのもあると思います。
    その場しのぎで自分を守ろうと、ポンポン思ってもないことを言い出したりすることもあります。

    本人が変わろうと思っているかが、1番大事ですよね。
    旦那さん大変な思いされたんですね😭
    りりさんが奥さんで良かったと思います😌こんなに寄り添って、向き合ってくれる方中々いませんからね!

    ありがとうございます!
    背中押していただいたので、前向いて頑張っていこうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月7日