![maai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元旦那が不正受給や借金を抱えており、子供に影響が出ることを心配しています。どのように対処すれば良いでしょうか。
元旦那についてです。 2年前離婚しています。その後生活保護で元旦那はアパートを借りていて生活していました。今は不正受給が発覚し停められてます。仕事はずっとしていません。
婚姻中の時旦那が内緒でア️⭕️ム100万程借金していました。 元旦那は住所変更してなくこっちに督促状が届いています。
久しぶりに今日電話したのですが住所変更し、友人が持っているアパートに住み苗字を変えて市から
借入➕生活保護を申込しようとしています。
更に消費者金融から借金もしようとしています。
私が心配な事は、以前も前住んでいた役場からコロナ救済給付金?(借入)をし、80万近く返していない。➕ア️⭕️ムの利息が膨らんでいる借金。
そこで又借金をしたら将来子供たちに全部いってしまうこと。(旦那は返済するような人ではない)
子供3人いる為、離婚の際養育費の公正証書を作ったのですが、もう諦めています。。
未だに仕事についてなく仕事をしたかと思うと友人のとこの日払いのバイト。何日かとかです。
子供に迷惑は絶対かけたくないので、どうしたらいいでしょうか。。
知恵を貸していただけたら幸いです😔
- maai(8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
相続放棄でいいと思います🥺
maai
ありがとうございます(>_<) 先が不安すぎて今何か出来ることないかなと考えていました😔
元旦那が亡くなった時忘れずやるしかないですね😔