
夫との喧嘩が増え、育児や家事の負担にストレスを感じています。夫は平日ほとんど家におらず、私が一人で子供の世話をしています。最近の喧嘩や食事のことが特に気になっています。
ストレスやばくて長文になります。。
最近些細なことで夫とすぐ喧嘩になります。
夫は二、三日に1度帰ってくる程度で、土日祝は基本休みです。私は8:30から16:00ごろの仕事で平日は基本ワンオペです。帰ってくる日でも朝は5時過ぎからいないし帰りも遅いので保育園の送り迎え、ご飯の用意など基本私です。
身近な例では、
昨日私が息子と病院に行かないといけなかったのですが、癇癪を起こしてしまい私がイライラして怒ると、「子供にそんなにイライラする事に呆れるわ」と言われ、それに私もムカついて喧嘩になりました。
夫は基本土日祝の休みの日しか子供の世話や家の事しかしないので多少子供に無理言われても耐えれるでしょうが、私は毎日のことなのでイライラしてしまいました。
未熟な自分にも自己嫌悪ですが、夫に最近イライラしっぱなしです、、
いま夫は上の子連れて出かける用事で出てきいました。
下の子が後追いもひどく可愛いのですが、ストレス溜まります。いま下の子寝かしつけで抱っこから置いたら大泣きされて、私も突然涙が止まらなくなりました。
子供もここ二、三ヶ月体調崩したりで仕事を休むことも多くそのストレスもあります。
夫は子供が病気でも休みませんというか、休めないので。
夫は家で作るご飯が好きなのでなるべく食べてもらいたいのですが、昨日喧嘩した時は作った夕食食べずで、マック買ってきて1人食べてました。
平日もゆっくりお風呂に入れないので子供のお風呂を夫に頼もうかと思ったのですが、「風呂先子供連れて入って、俺メシ食べるから」と言われたので あぁ もういいや、となりました。
夫は、今晩のご飯残しといたら昼食べれるやろ?と
やから俺は買ったメシ食うから、と言ってきましたが、喧嘩した時のそういう行為はこちらからすると、嫌味ったらしくてかなりムカつきました。
夫的には子供いたらご飯作るの大変だろうからっていう意味なんでしょうか、平日作ってますし、そんな気遣いいらんねんって感じです。
長文失礼しました。書き出すと少しスッキリした気がします
- ままり(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

りっとんママ
色々共通点があり気持ちもすごく分かります!仕事頑張ってくれてるのはありがたいけど、常に仕事育児家事のどれかに向き合い続けなければならなくて、プレッシャーや責任から疲れるし余裕も無くなりますよね😫私もそうです、、
たまにしかやらない奴になにがわかるんだ!!!ってイラつく事も多々です。
もうでも、本当にこちら側がいかに手を抜いて自分の機嫌を自分でとって上手くやっていくしか無いような気もします💦私はもうそう思って諦めてます…

はじめてのママり🔰
2,3日に1回しか帰ってこないんですか⁉️それで2歳と1歳をワンオペ⁉️
神の域ですね……絶対に私には出来ません、、本当に凄いです。尊敬します。。
子どもと接する時間が長い方はすぐイラつきますよ笑 そんなことも分からないんですかねぇ😨
風呂先子供連れて入ってのくだりも、ままりさんの発言なら分かりますが、旦那さんなんですもんね…ヤバいですね……😱
突然涙が止まらなくなるのはうつ病の始まりですから、気をつけてください。
頼れる身内は近くにいますか??旦那さんが根本的に変わってくれるならいいのですが、難しいようなら家族やシッターさんに頼って負担を減らさないと、本格的にうつ病になってしまうかもしれません💦
-
ままり
ありがとうございます😭
夫もこの前子供に、イラついてたのに、それ言ったらめちゃくちゃ睨まれました。ムカつくーー😠
お風呂も夫には帰ってき日はゆっくり入ってもらいたいと思ってるので、いつも私が入れてるのですがたまには、、と思ったらこれでした🥲
うつ病かもとか自分でも思ってるのですが、認めたくなくて怖くて🥲
実家は車で15分の距離ですが、普段私の姉がシングルでして子供の世話してて忙しそうなので、あまり頼るのも悪いかなと思ってしまいまして。- 2月9日
-
はじめてのママり🔰
なるほど……ママリさん優しいんですね。。色んな人に気をつかって自分が犠牲になってる形なんですね、、🥲
土日祝は旦那さんに育児丸投げでいいと思いますよ?私はそうしてます。平日も帰ってきた瞬間から丸投げです。
少しは手伝いますけど。。
自分のメンタルを守らないと、お子さんにしわ寄せがいきますから💦
ご実家にもヘルプ出した方がいいです!!本格的にうつになると治るまで時間がかかるので、今の段階で環境を変えた方がいいです😖💦(私心理士です)- 2月9日
-
ままり
心理士さんなんですね!
そうなんですかね、、🥲
丸投げも悪い気がしてなかなか、、義実家も頼って欲しいとは言ってくれるんですが、忙しそうなのと平日の荒れた家に来てもらうのもストレスでして、、
今のところ私のマインドを変えていくしか無いのかなと思ってます
仕事が息抜きになってる所もありますが、夫に変わってるわ と言われ腹立ちます。- 2月9日
-
はじめてのママり🔰
仕事の方が絶対楽ですから、変わってないですよ🤣そういう発言をするということは、旦那さんは育児の大変さを分かってないってことですね。
私も2,3日に1回しか帰らず土日祝も奥さんと一緒に育児ができる気楽な身分だったら良かったです笑 旦那さんが羨ましいです😂 まぁでも子どもには毎日会いたいですけど!
自分で背負い込んでしまう方ほどうつ病になりやすいですよ💦
丸投げは極端かもしれませんが、普段やってる奥さんはサブで、普段戦力外の旦那さんがメインでやるのは当然じゃないですか??
義実家だと荒れた部屋には呼びたくないですよね……😅私は最低限トイレ掃除だけして呼んでます😅笑
旦那さんと話し合って、実家も義実家も頼って、今後の過ごし方を変えていかれた方がいいと思います🥲- 2月9日
-
ままり
夫は育児楽勝といいます。(私が土曜仕事行く時は朝ごはんを食べさせて、昼食はあっためるだけにして用意して出かける)
↑月に一度程度 笑
理解のある優しい義母ですが、私自身誰かに頼み事など苦手で気を遣ってしまってなかなか頼れずです。。
このことは旦那とは話し合い必要ですね🥲- 2月9日

はじめてママリ🔰
めちゃくちゃわかります!!!
私も平日完全ワンオペで、夜たまに早く帰ってきた夫にペースを乱されイライラすることも😇
いるよりいない方がルーティンできてるし楽ですよね!
そして今、夫が体調崩しててぐったり(絶対そこまでないだろと思ってしまう)しながらリビングにいて、それにもイライラ😇
そんな中子どもが癇癪起こし、ぐったり夫は何もせず、助けろや💢となってずっとこちら怒ってる状態です😇
まじでムカつくんで今日の朝と昼のご飯は用意してません。
下の子とりあえず寝かせたんで、今から上の子とランチに行こうと思ってます!笑
同じような方がいてなんだか安心しました〜😭
お互い大変ですが息抜き見つけつつ、頑張りましょうね!
-
ままり
そうなんです🥲
うちも。平熱低いから少しでも熱出た時しんどいねんとか言うてくるんですけど、それも腹立つんですよね😡(知らんがな)
下の子寝かせていくのは優しいです😣
上の子とランチいいですね☺️楽しんでください!🍽️
同じような方いてこちらも心強いです!
頑張りましょうね!!💪- 2月9日
ままり
共感ありがとうございます😭
余裕がないんですよねそうなんです、、
アドバイスありがとうございますもう自分に甘々で行きます😞