![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月から金(たまに土)ワンオペなのですが、年子に憧れています。あと3…
月から金(たまに土)ワンオペなのですが、年子に憧れています。
あと3日で生後5ヶ月になる娘がいます👧🏻🌸
夫は自営業で月から金、たまに土曜日までワンオペです。
両親近くに住んでいますが共働きで、義両親も共働きです。
義祖母が近くに住んでいるので、お昼とかをたまに持ってきてくれるとかはしてくれています。
あとは、私の母が休みの日で何も用事がない時は家に来てお守りをしてくれてます。
そのため里帰りはしていません!
幸いなことにあまり手のかからない子で、育児にストレスを感じたことがほぼありません。(夫には感じるww)
私自身三姉妹の末っ子なのですが、姉2人は年子で私だけ上と9つ歳が離れています。姉2人は友達みたいにすごく仲良いけど、私は妹って感じでした。
大事にはされていたんですけどね😭
あと夫が弟と年子で友達みたいな感じです。
それのせいなのか、昔から年子に強い憧れがあります🥹
今回の妊娠で22歳から24歳まで妊娠しなかったことと、私にあまり精神的負担がないことから、次の生理が来たら妊活しようと思っています。
でもワンオペですし、もし仮につわりが酷すぎた場合どうなるか想像つかなくて不安で…😭
平日ワンオペで年子妊娠された方、どんな感じだったか教えていただきたいです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今まさに年子妊娠中です。
うちの子も育てやすいのであまり手を焼いてませんが、つわりや現在めちゃくちゃ眠い時でも相手しないといけないのが正直きついです💦
たまに母召喚してます。笑
お腹大きくなるとお風呂きついので旦那にはなるべく残業なしで帰ってきてもらってます!
あと抱っこ紐できないのでお出かけはベビーカー一択なので行けるとこ限られます。(車持ってないので💦)
それとあんなに1人目はお腹大事にしてたのに2人目はえ、もう中期?え、来月臨月じゃん!とお腹の子そっちのけになっちゃいます😅
大変だろうけど私も年子で育ったのでそのメリットは自分が1番感じてるのでこれから楽しみです☺️
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
年子妊娠中ワンオペで退院後も土日以外ワンオペです。
長女もあまり手のかからない子だったので妊娠中は特に大変だと感じたことはなかったです!
強いて言うならお腹が大きくなってからの抱っこくらいですかね?
私は産まれたあとの方が大変でした💦
上の子が手かからなかったとしても夜中の授乳で寝不足、日中は2人が同時にお昼寝した時に一緒に寝れても30分~1時間しか寝れない、土曜夜に帰ってくる旦那が悪気は無いんだろうけどなんか言動腹立つ😇
年子育児は毎日バタバタですが上の子が下の子にミルクあげたりチューしたりとっても可愛いですよ💕
コメント