
コメント

退会ユーザー
先生はハキハキとした先生が多い印象です。行事はどんなことが知りたいですか?毎月必ずかかるのは500円くらいの学習絵本を購入することになっているのと、教育充実費の500円です。その他、行事の費用などがかかるので、毎月大体トータルで2500円~5000円くらいです。
保護者会は特になく、行事の時に手伝いという形でボランティアの募集をされます。年に数回です。
園見学の時は何でも気になっていることを聞いたら大丈夫だと思います。ハッキリと答えてくれると思います。
退会ユーザー
先生はハキハキとした先生が多い印象です。行事はどんなことが知りたいですか?毎月必ずかかるのは500円くらいの学習絵本を購入することになっているのと、教育充実費の500円です。その他、行事の費用などがかかるので、毎月大体トータルで2500円~5000円くらいです。
保護者会は特になく、行事の時に手伝いという形でボランティアの募集をされます。年に数回です。
園見学の時は何でも気になっていることを聞いたら大丈夫だと思います。ハッキリと答えてくれると思います。
「先生」に関する質問
結膜炎になり、運悪くかかりつけが休診日だったので近所の別の眼科を受診しました。 点眼薬2種類処方されて1日4回というのは通常だと思うのですが、1回の使用量が5〜6滴だと…。 思わず「え、そんなにですか?」と聞いたら…
3月に入って急に行き渋りが始まりました😭 クラスにお友達もいないし、色々分かってきたのでしょうか🥲 来週から春休みなので少しホッとした気持ちですが春休み秋の新メンバーや先生と早く慣れてくれたらな😭と思ってます
お店で上靴試し履きしてそのへん軽く歩いても ちょうど良かったので買いました。 今日保育園の卒園式で小学校の上履き使用したのですが 歩いてる姿が明らかに大きくて💦 先生にも聞いたら式中練習も大きくて歩きにくそうだ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
沢山教えて頂きありがとうございます!助かります!行事は幼稚園なので平日が多いのかとお弁当の日があるのかが知りたいです。また、子どもの園での様子を先生方は教えてくれますか?園見学の際に聞き忘れないようにしたいです💦
退会ユーザー
行事は全て平日です。土日は全くないです。大体月に1回くらいは親参加の行事があります。お弁当は遠足の時くらいなので、年1回です。毎日給食があります。子供の園の様子については、1号児はお迎え時に担任の先生と直接話ができるので教えてくれます。2号児(親が仕事などをしている)だと、お迎え時の受け渡しが預かりの先生なので、話は、何かあった時(けが、トラブルなど)はきちんと伝えくれますが、基本はあまり話さず帰ります。
はじめてのママリ🔰
行事は全部平日なんですね。お弁当は年1回くらいで助かります!2号児の予定なので基本はあまり話さないパターンですね💦
質問に対して丁寧に答えて頂きありがとうございました😊