※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

年収560万円の家庭で、貯金ができない理由を相談しています。家族は4人で、収入が変動する旦那の給料が影響しているようです。生活費や支出についてのアドバイスを求めています。

年収560万あって貯金できないのはおかしいですか?
6歳4歳、夫婦の4人家族です。

家賃 74000
車代 33000
車保険 13000
生命保険 15000
園代  17000
矯正代ローン 11000

旦那の小遣い 20000(大体足りずにプラス払います)
食費(外食抜き)40000
光熱費 冬はガス18000 水道19000 電気 17000

後は生活費や遊びです。


旦那が営業なため給料が19万〜50万と幅があり、
調子悪いと19万、調子いいと手取りで48とかです。

48万入ってきた時に貯金する、
次の月に19万だったらその貯金分をおろすみたいな感じで貯金できず、、

私の地域ではいい方の年収なんですが、、
旦那がなんでたまらないんだろうねって言ってきて
(責めるタイプではないです)

私のやり方が下手なのかなあと、、
これだとみなさんいくらで生活できますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その年収と家族構成であれば、貯金はなかなか難しいと思います💦
生活費で削れるところもあまりなさそうです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😭?
    私が管理下手と思われてるのかなと思うとすごく嫌で😭😭
    というか多分思われてます🥲

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

うちも旦那のみだとそのぐらいの年収ですが、この物価高だと貯金厳しいと思います💦
我が家は私も働いているので、少し余裕が出て貯金もできてるイメージです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    本当に何買うにも高い、外食も高いですもんね😣
    私も今は子供がよく体調崩すのでタイミーで働いてますが、ちょっとパート探してみようかなと思ってます😣

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

貯金できないですね🥲︎
わたしは旦那に厳しいので旦那のお小遣いを歩合にするかもです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    旦那の小遣い歩合面白いです😂
    たばことお昼代で消えてて、私は朝弱くて弁当作れず🥲4月から子供小学生だし嫌でも起きなきゃだから弁当作ろうと思います🥲

    • 2月9日
ねこ

おかしくないです💦
4人家族なら1馬力では厳しい年収だと思います🥲
光熱費とか食費も何もかも値上がりしているので、月平均42万くらいはないと貯まらないと思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😭もう本当安心しました💦私下手なんかな、あったらあるだけ使っちゃうタイプなんかなとか考えて💦

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

自営業なのでボーナス無し、夫年収600万ぐらい(手取り40万)ですが、少ししか貯金ができないので私も扶養外で働いています。なので、世帯年収だと750万ほどです。

このぐらいだと余裕は出ますが、贅沢はできないです。

今の時代、世帯年収1000万あっても税金高くて全く裕福じゃないですよ。

もう少しで娘の保育料が無償化になるので、そうなったら少し楽になるかなと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    本当ですか😭💦
    年収を聞けばかなりあるように感じますが、本当引かれる税金も半端ないし、これから車の税金も来るし本当たまんないですよね😓
    1000万でもですか💦
    ママリみると貯金1000万超えとかゴロゴロいて私もっと貯金できるべきなんだろうなとか考えてました💦
    みなさんの意見を聞いて使いすぎてるわけではないんだと自信もてました😓

    • 2月9日