※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝓡 ◡̈
ココロ・悩み

旦那が友人と飲みに行くことにモヤモヤしています。普段は家族を優先してくれているのに、遊びに行く体力があるなら、もっと家事を手伝ってほしいと思っています。子供の世話を一人でしているため、疲れを感じています。

旦那さんの1人時間について

19:30頃から旦那は学生時代の友人と飲みに行っています
元々お酒は強くないので1杯だけ...と言っていますがそこは分かりません

100%の気持ちで見送りができたか?と聞かれるとそうではないと思いますが、最近の旦那は仕事が忙しくほぼ毎日仕事をしているのと、普段からあまり友人とも遊びに行ったりせず家族を優先してくれているので、たまには息抜きで...ということで何も言わずに送り出しました

ただ、最近毎日勤務によりワンオペがずっと続いていたり、旦那は帰ってきてからも疲れているから早く寝ていたりで(それはいいんです。体力的に疲れるのは分かります)結局寝かしつけも1人でしている毎日です

でも遊びはこんな時間まで行けるんだあ
普段の私の思いやりの気持ちは??となってだんだん帰りが遅いことにモヤモヤし始めました
明日も朝早いのでもうすぐ帰ってくるだろう、、と思っていますが、普段は私が子どもたちを寝かせるタイミングの21時前後には疲れ切って寝ています
私は何も言いません。でも今は遊びに行けてます。その体力があるならいつもできるんじゃないの??なんて思ってしまいます。

今日も離乳食 夜あげてくれていましたが、息子は集中力が続かずウロウロ。「も〜!」と呆れた様子で大変そうにあげていました。それを見て私はつい、「それを1日3回。毎日やっているんだよ。」と言ってしまいました。「それだけじゃなくてその後の洗い物、自分の食事、家族の食事など色々あるんだから」とも思いました。

家事も手伝ってくれることもありますが、今はなんだかとてもモヤモヤしてしまいます。
子供のことは大好きです。可愛いです。
1人で何かしたい!遊びに行きたい!とかでもないです。
でもたかが数分の離乳食で疲れているぐらいじゃ24時間やっている私はどうなるの??

でも今 こんな気持ちを旦那に伝えても、滅多に遊びにも行かないし今は疲れてるだろうしと思うと本当にしんどくなります

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります。
モヤモヤしますよね。

私も毎日ヘトヘトですが、
たまに夜飲みに外出できるのであれば
きっと元気に遊んじゃうと思います。

Rさんも毎日お疲れだと思います。

でも今それを旦那様に言っちゃうと
素直に
(そうだよな、Rちゃんはこんなに頑張ってるのに、俺ったら…)って思える男性はあまりいないと思います。

たまにの息抜きにも不満を言われたと思う方もいるかも。


許せないではないんですよね?
もう少ししたら
夫婦の時間も作れるようになると思います。
その時に、上手に伝えられるようになるまで
今は乗り切る方が良いと思います。

毎日Rさんが頑張ってるのは
きっと旦那様は分かっています。
自分だけ羽目はずす為に
出掛けてるわけではないと思います。

  • 𝓡 ◡̈

    𝓡 ◡̈


    コメントありがとうございます。

    そうですよね...
    頻繁に行っているわけではないですし、今言っちゃうと不満を言われたと思ってしまいますよね。

    仕事が落ち着き、夫婦の時間が作れるようになるまで頑張りたいと思います

    • 4時間前