※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年少の男の子が友達と遊ぶ様子が少なく、将来の友達関係が心配です。人見知りの可能性はありますか。

年少の男の子。
会話のレベルはおそらく年齢以上です。

特定の仲のいい友達がたぶんいません。
幼稚園の先生に聞いたら、明るいしお友達との関係も大丈夫です、としか言われません。

でも誰かと何かして遊んでる感じがしないです。
1人でブロックとか、1人でバスごっことか、1人で歌っているとかそんな感じだと思うんです。

公園で会っても、自分からぐいぐいはいかないです。
たぶん向こうからぐいぐいこられたら遊ぶと思います。

園の外で同じ幼稚園の子に会うと、名前呼んでくれたりはするので嫌われてはいないと思うのですが…。

同年代の従兄弟やわたしの友達にはぐいぐいいって、仲良くおしゃべりしたり遊んでます。
人見知りなのかな?とも思うのですが、今後仲のいい友達ができるのかなんとなく心配です。

コメント

おいも

年少さんなら
みんなそんな感じですよ🙌
学生の頃、保育科を
選択してたのですが
実習行くと
そのくらいの子は
だいたいそんな感じで、
自分がやりたい遊びを
好きにやる!て感じで
保育者が声をかけて
みんなで遊ぶという
感じです🙂
たまたまやりたい事が
同じだった子と
遊ぶという事はありますが
次の日にはまた
別々に遊んでたり
みんな好きなように
のびのびと遊んでるだけなので
心配しなくて大丈夫かと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですね!
    女の子とかはお手紙書く子もいると聞いて…
    うちの子は字は書けるのですが書く相手いないだろうなぁとか思って💦
    確かにそのときたまたまやりたいことが同じだった子と遊ぶ、という感じかもです。

    心配し過ぎず見守りたいと思います😇

    • 2月9日
ゆめ

うちの子もそんな感じでした😩😩
年中くらいからよく名前が出てくる子とかがいて、あ、この子と仲良いんやーとか段々わかるようになってきました!!

うちも自分からグイグイはないので今一年生でコミュニケーション大丈夫かな?と思ったりもしますが仲良い気の合う子とは遠慮とかせず話してるみたいです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お子さんもそうだったんですね。
    もうすぐ年中なのでそうなるといいなぁ…と思います。

    ぐいぐいは性格ですよね💦
    うちの子もたくさんでなくていいので気の合う友達ができたらいいなと思います☺️

    • 2月9日
ままり

年少は、まだ自分の世界で自分が楽しむ時期だと思うので大丈夫だと思います。
一緒に遊んでいると言っても、同じ空間に居て同じ物を持っていてもそれぞれ違うことして遊ぶみたいな😂

年中くらいから友達と一緒に何かをするということがでてきて、ルールのある遊びもスムーズに友達とできるようになると思います😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですね!他の子の様子がわからない分、心配してしまいます。
    やっぱり年中くらいからなんですね。4月から年中なので、ドキドキですが見守りたいと思います。

    • 2月9日