![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こじんまりした印象ですが3人家族で増える予定ないならちょうど良さそうです☺️そどもが家を出たらリビング広くても…ってなりますよね笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです!
LDK18畳(隣接和室等なし)お風呂1616、脱衣洗面は分けられましたが脱衣兼ランドリールームで2畳
2階に5.5〜6.5畳3部屋(壁付けCL1つ、WIC2つ)
カーポートは1台分ですが詰めれば来客時などもう1台は停められます。そことは別にお庭が少々。
選択一人っ子なのでこのくらいで十分です!
![ことのんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことのんママ
家族が増えて、少し大きめの家にしましたが、家族3人の時は、LDK15畳1部屋のみ。お風呂も1616ですし、2階も3部屋。6畳、4.5畳、7.5畳と各部屋ばらばら。
洗面脱衣所で2.5畳と狭いし、こじんまりした家に住んでいましたが、それでOKでした😊
リビング狭い分、家族が近くにいつもいる。冷暖房コストも低く、掃除も楽。
お風呂は、子どもが5歳くらいになれば一人で入るようになるし、1坪あれば十分です。
家の広さより、家族が心地よいと思える空間こそが、マイホームに必要なことだと思います。
コメント