※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ
ココロ・悩み

4月から小学生の娘の言葉の覚えが遅いです。早生まれなのであまり気にせ…

4月から小学生の娘の言葉の覚えが遅いです。
早生まれなのであまり気にせず育ててきましたが、いよいよヤバいんじゃないかと思い始めました。

娘は、昨日今日明日の意味がわかっていません。
夜の寝かしつけのとき「今日どこいくの?」とよく聞かれて、「今日?違うよ、明日でしょ?今日は〇〇に行ったでしょ」などと指摘し続けて1年くらい経ちましたが、まだ分からないそうです。


なので「来年」なども当然分かってないと思います。

あとは、「久しぶり」を「初めて」といいます。
これも1年くらい指摘してきましたが、まだ覚えられません。

これはなんかの障害ですか?
日常会話は普通にできますですが、少し難しい言葉などは使いません。
ひらがなは読めますが、カタカナは読めません。

小学校に行ったら自然に覚えますか?
昨日今日明日は私もどう説明していいか分からず…
保育園に登園したら、カレンダー手帳に毎朝シール貼る日課があり、毎日貼らせていますが説明しても伝わりません。

コメント

みさ

うちも早生まれで小1がいますが年長には理解してたと思います!
ただ今年とか来年はいまだに分かってません…
ひらがなの読み書き、カタカナの読み書きは入学してから覚えました!

りんご🍎

今小学生1年生ですが最近、昨日明日という感じは理解してきるなと感じてます!
小学校にあがってから授業や友達とのやり取りで自然と覚えて来てる感じがします!
真ん中の子は今年中ですが半年前の出来事を昨日ね〜と会話するぐらいなので様子見でもいいかなと思います💦
私も周りの子が時計読めたり字がかけたり焦ってしまったましたが言ってもイライラするだけだからゆるくやってこうになりました😊

はじめてのママリ🔰

見て覚えるタイプなんじゃないですかね?うちもそうでいくら言葉を訂正して指摘しても理解してなかったですがイラストで説明しだしたら凄い身につきました。

mamari

日常会話が普通であれば、少しずつ難しい言葉もわかってくると思います。

時間のくく(時の流れ 区切りのようなもの)がわかっていないのかもしれません。

今日は0時から24時まで。
昨日を過去 今日を現在 明日を未来…ととらえることもできますが、

今日◯◯へ行ったことは、既に過去のこと。
20時や21時は、まだ今日だけれど、寝る時間=今日の終わりの時間 のような感覚だと、「今度はどこへ行くの?」の感覚で「今日は…」となってしまう可能性もあると思います。

  • mamari

    mamari


    訂正
    時間のくく→時間のくくり

    時の流れは目に見えないというか、人は今を目にすることしかできないので、現在 過去 未来ということを理解させルのは、少し難しいと思います。

    塾で生徒に「今はどこからどこまでが今?」と質問されたことがあります。一瞬が今なのか、数秒が今なのか…
    例えば「今の地震は…」と言った場合、「先ほどの地震(数秒または数分前の地震)」を意味する場合が多いです。そのように、時間を表す言葉は、とても難しいと思います。

    長い目で見てあげて、ゆっくり理解するのを待ってあげてもよいように思います😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

カタカナに関しては勉強したら覚えるとは思いますが、会話で気になるならけんさをうけてみても安心かもです。就学前健診はおわりましたか?

レンコンバター

多分そんなに興味がなくきたんだと思います。
え、大丈夫?ってなりますよね。
うちもそんな感じです。
月曜日から日曜日あたりもいまだに何回いってもわからないみたいで。汗
小学校入ったら時間割もあるし覚えるかなと思ってます🌟
図にしてしっかり教えたら覚えるのかもですが、そのうち覚えるよなーとも思います😉

はじめてのママリ🔰

うちも似た感じで言葉が遅いのと覚えが悪いです。
一応入学までに昨日今日明日、曜日などは覚えていましたが、久しぶりを初めてって癖になってるのか一年生になった今でもたまに言ってます!
でも、あ、間違えた、久しぶり!って言い直してるのでそのうち覚えていくと思います!
特に学校でも昨日今日明日などについては、予定を見たり書いたりしないといけないので嫌でも覚えると思います🙌

ままり

年少の娘は昨日今日明日久しぶりを理解しています
幼稚園に入る前からなんとなく理解しているなと感じていましたが幼稚園に入ってからしっかりと認識したなと思います

私も昨日今日明日の説明が難しかったので
「昨日は幼稚園で〇〇したね」
「今日は幼稚園でなにしたの?」
「明日は〇〇をやるよ」
など積極的に会話の中に昨日今日明日を入れてお話をするように意識していました

はじめてのママリ🔰

うちの年少の子がそれで1年以上言い続けているのに未だに明日〇〇やったとか言います。
上の子の時には気にならなかったのでどうしたものかと頭を悩ませています。回答にならずすみません🙇‍♀️

ままり

うちの息子もそうでしたよ☺️小2です。昨日のことをこの前とか、この前のことを昨日とか言うので、話がチグハグになる時がありました😅学校でも習いますよ。