![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
聴覚過敏の息子にループ耳栓を購入するか迷っています。日常生活では問題ありませんが、外出時や学校での集中に困っています。ループ耳栓の使用経験者からアドバイスが欲しいです。
聴覚過敏の小2の息子にループという耳栓を買おうか迷っています。
聴覚過敏はそこまで酷いわけではなく、日常生活はイヤマフ、耳栓なしで過ごせています。
ただ、時々外出先で我慢出来ない音や声に出会した時用にお守りとして用意したいと考えています。
先日飲食店で、酔っ払った大人数の大人が甲高い声でずっと笑ったりバカ騒ぎしてる場に遭遇してしまい… 店員さんに相談しましたが席の移動も難しかったので、どうにか我慢して素早く食べて店を出たという事がありました。
また、学校では授業内に課題が終わらない時は休み時間に取り組んでいるのですが、 周りで遊んでいる声がしたり楽器の練習音などさまざまな音が混ざり合った中ではなかなか集中するのが難しいと本人から相談がありました。
完全に音がなくならなくても良いそうです。
ダイソーなどの安い耳栓はいくつか試しましたがあまり効果は感じられず、口コミをみてループという耳栓が良さそうでした。しかし、なかなかの値段なため、もし使った事のある方いらっしゃいましたらアドバイスを頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![いつも ありがとう🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつも ありがとう🍀
少し回答がズレますが…🙏
ウチの息子は、dBudを使ってます。
ウチも普段はイヤーマフ耳栓なしで過ごしてます。
紐付きで、左右の耳栓がマグネットでくっつくので、毎日首から下げてます。
値段が高いので、最初悩みましたが、それに落ちついて1つは予備で3つ目持ってます🍀
はじめてのママリ🔰
素敵な情報ありがとうございます✨
さっそく調べてみたところ、口コミも良く紐付きマグネットになっている所もいいですね!
息子にさっそく聞いてみます😊