![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の子どもを持つ女性が、実家での父との関係に悩んでいます。育休中の過ごし方についてアドバイスを求めています。
生後6ヶ月 日中の過ごし方について
夫が海外赴任中のため、実家にお世話になっています。
元々父のことはあまり好きではなかったのもあるのか、父と子どもが関わってるのをみるとイライラしたり、そもそも父と同じ場所にいることも苦痛になってきました。ホルモンバランスの影響もあるのか分かりませんが、、。
父は午後から仕事に行くため、平日も午前中は家にいるし、カレンダー通りの休みなので、休日は息苦しく感じます。
母はシフト制なので、土日も仕事のこともあります。母がいれば耐えられるんですけど、、。
実家にお世話になっているの身でこんなことを考えるのも失礼なのは百も承知ですが、なるべく父がいるときは家にいたくないなと思ってしまいます。
あと半年後には、夫のいる海外へ子どもと行こうと考えていますので、もう少しの辛抱だなあとは思うんですが、、。
話が長くなりましたが、育休中みなさんは日中どのように過ごしていました?外に行くとしたら、支援センターやショッピングモールをうろつくぐらいでしょうか、、。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちか
支援センターに行ったり、散歩に行ったり、イオンモールに行ったり、図書館に行ったり、地域のママ教室に行ったり、地域の抱っこ紐教室に行ったり、託児付きの骨盤矯正の体験に行ったりしていました😊
あとはお金はかかりますが、「もうどこも飽きた!寒いし外も嫌だ!」って時は有料の室内遊戯場に行ったりしていました。
「午前中は日光浴びるといいらしいから!」とできるだけ出かけて、午後にゆっくり家で過ごせたらいいですね💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!色々なところに行かれてたんですね!とても参考になります!
地域のママ教室などあまり参加してこなかったので、調べてみようと思います!
そうですね、散歩は午前中に行けると自分的にも気持ちスッキリするので、そうしたいと思います!ありがとうございます😊