![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘がわたしよりも姉に懐いています。わたしがいても姉がいるとすぐ…
1歳の娘がわたしよりも姉に懐いています。。
わたしがいても姉がいるとすぐに姉に抱っこ〜と手を伸ばし
わたしなんて見向きもしませんし
おいでと言ってもこちらにきてくれなくなりました。。
家の中にいても姉がいないときは1人でおもちゃで遊びますが
姉がいるとすぐに抱っこ。
自分で歩く時もあるけど姉がいると姉の抱っこで家中移動しています。
姉はすぐにYouTubeも見せていてYouTubeっ子になってしまいました。
わたしがおいでと手を伸ばしてもこないのに
姉がおいでと言わなくても娘が自分から行くし
姉に後追いをします。
先月息子が熱を出して1週間入院したときは
家に帰ると姉が娘を抱っこしていて
1週間ぶりに娘に会ったのにわたしにはほぼ無反応でした。
姉のことを母だと思っている感じですたぶん。
妊婦のときに娘を抱っこすることが全然できなくて
ずっと姉が抱っこしていたのも姉になついたきっかけです。
辛くてたまりません。。
もうわたしじゃなくて姉の子供になれば!?
と思ってしまいます
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 1歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ年子の子どもを持つ母として、主さまの気持ち分かります🥺
ただ、あえて娘さんの立場で言うと…そりゃそぅでしょ😩💦ともなります。
娘さんが抱っこを求めた時にサッと抱っこしてくれた人は誰ですか?お姉さんです。
分かっているのかいないのか、妊婦だった主さま、生まれたばかりの弟の面倒見なければならない主さまに甘えるのは娘さんにとってハードルが高いです。
主さまも慣れない2人育児に奮闘なさっていること、現在娘さんの心を支えることにお姉さんも大きく貢献していることは両方とも事実だと思います。
お姉さんをライバルだと思わず、一緒に育児してくれる仲間だと感謝の心を持ってみると、主さまご自身も楽になる…ストレスが減る?幸せになる?と思います♡お姉さんは主さまから娘さんを奪いたいのではなく、日々母親として頑張っている可愛い妹をサポートしたいんだと思います😊好意に感謝しながら甘えて、この大変な時期を乗り切ってください!
毎日お疲れ様です🍀
コメント