![もふこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那とのコミュニケーションがうまくいかず、家事や育児を一人で抱えている状況について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
最近、旦那とうまくいっていません..
旦那は平日お仕事です。家事育児は私が1人でやっています。子供関連の行事、書類手続き、通院、あげたらキリがないですが、やること多いです。旦那は完全ノータッチです。全く把握していないです。前は共有しようとしていましたが、話しても、聞いてない+反応が薄いため、話すのが嫌になりやめました。話し合いがしたくても、しっかり順序立てたり言い方を少し間違えると理論的に責められます。私は感情的になりやすいのもあるし、話すのが上手ではないので、旦那との話し合いの時にはかなり緊張します。この前の話し合いの時は責められ、過呼吸になりかけました。なにもサポートしてくれないし、(仕事して稼いできてはくれていますが)言いたいことも言えない、このままでいいのかなと考えてしまいます...
どうしたらいいのでしょうか。
なにかアドバイスがあれば聞きたいです。
- もふこ
コメント
![もぐりん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐりん🔰
夫ではないですが、職場にそういう方がおり、本当に話すのが億劫です
紙にまとめてみるのはどうでしょうか。可視化すると伝えやすいと思うのですが。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんだか少しうちの夫に似てます。
私も伝えるの得意ではなくて。
ちょっと言い方が適切じゃなかっただけですごく揚げ足とられたりします。それもどっちでも良くない?って所でネチネチ天下取ったみたいに責め立ててくるので。
段々うまく話せなくなってきますよねー。
私は少し時間置いて、考えてから言葉にするようにしてます。
「今更言うな。」とか「その時言えや。」とか言われますけど
「言い方やニュアンスを少し間違えただけで責め立ててくるのが嫌だから考えていってる。」と伝えると黙ります。
-
もふこ
コメントありがとうございます。
同じです!
うちも少し置いてあとから伝えると「なんでその時言えないわけ?」と今更言われても的な感じで言われます。
夫婦2人の時間ってなかなかなくて、子供たちが寝たあとの夜に話すのですが、眠くて頭回らないのもあって、事前に話すこと考えておくのにうまく話せません。
LINEで伝えたりもしましたが、「タイミングや言い方のニュアンスや受け取り方が変わるから、直接話せばいいだろ」と言われてしまいました..
もう話し合いや話すことも嫌になってきて、言わずに我慢することが増えました。不満が溜まるだけなので良くないのですが😞- 2月10日
もふこ
コメントありがとうございます。
本当そうです。話すのが怖いし、嫌になります。
紙にまとめたら整理も出来ますね。話したい要点をまとめただけではうまく話せなかったので、文で書いてみようかな..
ありがとうございます!