![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今月3歳になる息子。発語が少なく、落ち着きなし、切り替え苦手などから…
今月3歳になる息子。発語が少なく、落ち着きなし、切り替え苦手などから発達相談通ってます。最初は単語だけだったけれど、だんだん二語文、三語文も出てきています。「ママ、あっち、行こー」「おっきい、ぶーぶー、あった」など。でも、赤ちゃん言葉ばかりなのが心配で、たとえば、ご飯と言えなくて→まんま、車が言えなくて→ブーブー。魚が言えなくて→おとと。みたいな感じです。
「んーぱい(いっぱい)、まんま(ご飯)アムアム(食べ)た!」「おっきい(大きい)おとと(魚)た!(いた!)」みたいな感じの会話です。
周りのお友達はもう普通に会話していて、やっぱり遅れてるんだなあと思ってます。
ママ、今日給食これ食べたー!とか、普通に会話していて、すごいなあ、、、と。
発達ゆっくりさんでこんな感じだったよって方いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 2歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子も3歳前にやっと3語文で赤ちゃん言葉もあったり、滑舌悪かったりで何言ってるか分からないことも多かったです😅
3歳:接続詞が出てきて
3歳4ヶ月:出来事を説明できるように(今日さー公園にカブトムシいたよ!とか)
3歳半頃:大人ともかなり対等に話せるように
みたいな感じで遅いながらに話せるようになりましたよ!😊
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
長女ですが、同じ感じです🥹
「お腹が痛い」「〇〇食べる」「〇〇飲む」くらいしか話せません…🥲
「今日の夜ご飯は何が食べたい?」って聞くと、「ご飯」って答えます😅
言っている事は間違っていませんが、求めている回答が返ってきません🥺
2語文、3語文は2歳代で話していますが…🥲
3歳健診で、ほとんどの子が会話をしていて、凄いと思いました🥹
それと同時に、遅れているのかと余計に不安になりました😱
コメント