![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親戚の集まりとかで会えば親や兄弟から「え、やってないの?」と子育ての…
親戚の集まりとかで会えば親や兄弟から「え、やってないの?」と子育てのことについてよく言われていました。子供を育てていてもママ友も居ないし、私一人、旦那は私任せで自信がなかった。
3歳までお茶か水しか飲ませず最近やっとリンゴジュース飲むようになった(私がジュースを飲むことがないため)
病院の待ち時間はシールや図鑑で時間潰しタブレットでYouTubeも見せない
物価高だからなるべく家で食べたり、ポテト揚げたりおにぎり作ってお出かけの時食べたり
でも最近息子がちょっと足が当たっただけて「あ、ごめんね」と言ってよしよしとやってくれたり、「ママ一緒にゲーム見よ!」と誘ってくれたり「ママも○○(妹)も大好き」と言ってくれたり優しくて面白くて、本当にたくさん話せるようになったな、、、
可愛いすぎる
お友達に叩かれたり噛まれたりしてもやり返さずに泣いてしまうの心配になるけど、本人は我慢してるんだろうな
この前久しぶりに会った親に「〇〇は聞き分けがいいな〜。」と言われた
別に周りから認められたいために子育てしてたわけじゃないけど、ふと言われてなんか息子か褒められて嬉しかった
お金をかければ楽できるけど、手間と時間をかけて子育てし続けて良かった、間違ってなかったのかな
それともこれは息子の性格?
親か優しくしてたらそれか子供にも移るのかな?
妹にも優しい、布団かけてあげたり遊んであげたり大好きってハグしてあげたり、本当息子すごいな
- ママリ
コメント