※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

我が子、愛着障害でしょうか💦もうすぐ2年生の次男。甘え方が変です💦「着…

我が子、愛着障害でしょうか💦
もうすぐ2年生の次男。
甘え方が変です💦
「着替えさせろ」
「(大便した後に)お尻拭け」
「いつも俺ばっかり怒られる」
「面倒見ないってことは俺は死んで良いってこと?」
「(些細なことで兄弟喧嘩した後で)○○(兄)死ね」
マイナススイッチが入るとこうなり、兄や弟も黙り込んでさっきまでの楽しい雰囲気が一変します。

今朝もうんちした後にトイレから「はよ来い💢」と大声で叫び、「自分で拭きなさい」と何度もやりとりした後、自分でお尻を拭いた汚れたトイレットペーパーを私に投げつけてきました。

1年生でこんな様子、おかしいですよね💦

兄も弟もそんなことは一切ありません。
次男は家の外ではトラブルないです。
発達障害というより、愛着障害的な要素がある気がします。

キレてない時は言う事も聞くしニコニコ笑って可愛い子です。

詳しい方いらっしゃいますか?
対応方法、相談場所など教えてください。

コメント

まろん

発達の専門機関に相談されてみてください。

  • M

    M

    発達の専門機関でいいのですね🥲
    子どもの関わる仕事をしていて、こういうキレ方をする子は、親が放置気味のところが多いので、なぜうちの子が?と悩んでいます💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

小2の息子がいますが、そんな言い方しないです💦甘えん坊な子なので、甘えたいときは素直に甘えてきます💦お年頃なので学校の友達の前では甘えてきませんが😅

2人っきりで一緒にお出かけしたりランチしたりして、ゆっくり過ごして色々お話ししてみるのはどうでしょうか?

子供3人いますが、1人1人とゆっくり関われるように夫に子供2人を任せて、残りは私1人とゆっくり過ごすという時間を作るようにしてます!

  • M

    M

    上の子も下の子も、素直に言ったことは守りますし、攻撃的なことは全くしないので、なぜ次男だけ?と悩んでいます💦

    年子の次男で、下も産まれて、甘え不足なのかなと思っています。

    精神的内面的な行動なのか、障害なのか、対応に困っています。

    1人だけの関わる時間、取ってみます🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上からも下からも挟まれて、なんで自分だけ‥!という感情が大きいのかもですね💦あと小1だと学校生活でのストレスも溜まってるでしょうし💦

    2人っきりでごはんとかスイーツ食べながら色々お話ししてみると、普段思ってることとか、感じてることとか、本当色々教えてくれます☺️そうすると、こちら側も、そんな風に思ってたのか💦とか色々反省したり関わり方を変えたりとかできますし、子供も心が満たされるのかニコニコ穏やかになります!

    なんとなく障害とかではなくて、ゆっくり自分自身と関わってほしいんじゃないかなあと感じたので、ぜひ2人っきりで過ごしてみてください😊

    • 4時間前
  • M

    M

    親身に聞いてくださりありがとうございます😭
    外では「〜しろ💢」とか「死ね」とか絶対言わないので、私だけに言う、極度のわがままを言うあたりが、「俺のこともっと構って❗️」という表現なんだと感じています💦素直じゃない表現で、次男なりに見出した方法なんだと思います。

    そこに、めんどくさいこと→母に頼るという構図が間違ってることがあるので、今日みたいなことになるのですが、、、
    不器用なんですよね。

    今朝のフォローしつつ、後で抱っこしたりして話をしようと思います😌

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外で言わないってことは、それだけお母さんに心許してて甘えたいのを表現してるんですね☺️不器用!そうかもですね!不器用な男子なんですねきっと🤔普段、学校とかではすごく気張って頑張ってるんでしょうね

    うちも小2男子をたくさんナデナデギューしてます🥹照れながらも喜んでます(笑)小1ならまだまだ甘えたい年頃でしょうし☺️

    • 4時間前