※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

会社を辞めたい理由は多岐にわたり、特に職場の人間関係や体調不良が影響しています。マイホームの審査後に辞める意向ですが、そのタイミングでの伝え方について悩んでいます。

会社を辞めたいです。
理由としては休みの少なさ、有給が取りにくい、週2〜週3残業で20時帰宅、お局さんの傲慢な態度、仕事の押し付け、お局さんとニコイチな従業員の機嫌によって態度が変わる、あからさまに嫌がらせをするというような
あげたらキリがないほどあります。
これを2年我慢して働いてきました。
お局さん達に関しては無視してればいいや!
で乗り切れましたが最近は仕事前の朝、動悸が激しくなる、お腹を下す、吐き気が起こります。

そんな中でマイホームを今検討していて審査が通るまでは働くつもりです。審査が通り着工前に住所変更でお局さんへ伝える予定なのですが、その時に合わせて仕事を来年いっぱいで辞めたいと伝えたら失礼でしょうか?
引き継ぎしてからじゃないと辞められません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

とても頑張っていらっしゃったのだなと思います🥺

引き継ぎしてからじゃないと辞めれないなんてことはありません。
辞める会社に迷惑かけるから…とか考えなくていいです!
社員なら退職する3ヶ月前に言えば上出来です🙌
会社なんだから、あとは会社がなんとかしますよ!
あまり早くに言ってしまうと、かえって居づらくなるのではと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲

    昭和な会社で私が入った時も前の事務の方から引き継ぎ(入社して3ヶ月)してからその方辞めたのでもしかしたら私もそうなると思うんです😭

    確かに早すぎると居づらくなりますよね💦
    言うタイミングを伺ってたら1年経っちゃってます😂

    • 2月8日
ママリ

マイホーム…私も辞めたい時期と被りました!💦
それまで続けるだけで充分偉いし、自分が何よりも大切です!!辞めましょ!自分を大切に🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんのコメントとても救われます😭🤍
    ありがとうございます!✊🏽

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

法律的には1ヶ月前に伝えれば充分なので、それだけ前もって伝えれば失礼なわけないです😅

なんなら丁寧な方!!

仕事も自分の人生の大半の時間を費やすので、楽しくやりがいのあるものがいいですよ🥺そんな過酷な状況で働くメリットが……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ママリで私の勤務状況を投稿させて頂いて全員の方からやめた方がいい!と言われるほどメリットはゼロです😂
    こんなに働いても給与は安く何のために働いてるのかなとも思っちゃいます😂

    • 2月8日
⑅◡̈*

国は退職意思は2週間以内に伝えるよう定めていますが、実際引き続きや手続きなども含めて会社が1ヶ月以内に伝えるように定めていたり様々かと思います。会社の規約を一度確認してみると良いかと思います。(っと言っても、無断で突然来なくなる人などもいて退職は労働者の権利なので罰則もないですが。)身体壊してまで働く必要ないです。私もパワハラから逃れるために10年経ってようやく辞める決心しましたが、かなり身体にダメージ受けてます😅辞めた今も。
来年とは今年度3月いっぱいということでしょうか?それなら急いだ方が良いとは思いますが、2026年退職だったら全然失礼でないと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    辞めたあとも体に不調出てしまうんですね😭💦
    辞める!辞めたい!と口には出しても中々動けてない自分が情けないです…

    2026年退職を考えてます!
    閑散期にしてね。と絶対言われるので辞める月は不明です😭

    • 2月8日
ととろ🔰

来年退職予定ならまだ全然言わなくていいんじゃないでしょうか?3ヶ月前くらいに言えば普通だと思います🙆‍♀️
体が資本なのでボロボロになってまで働く必要はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    3ヶ月ぐらい引き継ぎ期間あるので辞める3ヶ月前だと多分お局さんに怒られちゃうんです😭💦
    法律とかで決まってはいますがそんなのお構い無しの会社なので早めに言わないと辞めさせて貰えない気がして😭

    • 2月8日