
専業主婦の女性が、産後に看護師として働きたいと考えていますが、旦那の転勤や子供の教育費、貯金について不安を抱えています。いつから働くべきか、貯金の目安について悩んでいます。
長くなります!
専業主婦で私は産後3人目が落ちついたら
看護師県職員パートで働きたいと思ってます。
1度辞めましたが旦那が同じ職場であればすぐ
掛けあって入らせてもらえるようです。
ですが来年から単身赴任?通い?引っ越し予定です🙂
そして再来年は上の子小学校。再再来年旦那がまた転勤。
どこになるか分かりませんが住む場所は固定で遠ければ
単身赴任。親はこちらから行かないと来てはくれません。
また子供それぞれ幼稚園に入る、小学校入る等あること
旦那と同じ職場じゃないと簡単に仕事復帰できないこと
金銭面が今後不安で少しでも働きたいと思ってます💦
家は義実家隣の土地があり立て替えますがまだ予定は
なく貯金どれだけしてた方がいいのか、教育費も3人、
車も3人だと大きいの買わなきゃで今年出費で……
仕事は県職じゃなくてもいいですが長く働くなら
病棟勤務希望なのでクリニックにするなら2.3年までかな
と思ってます💦働かないよりはマシですかね😂
旦那は今の職場で給料がよく、無理に働かなくてもいいよと
言いますが来年転勤してどうなるか。。今投資や資産なく
貯金が2人で2000万くらいしかないです、、
いつから私は働くべきか、3人ワンオペ親頼れず
単身赴任は働きながらだと大変か……でも少しでも
貯金しないと不安で悩んでます😥月どれくらい貯金したら
いいんですかね?自分が落ちついたと思ったら
クリニックでも何でも働くのが1番ですがいつになるやら…
お金かかってくるので貯めておきたいですがどれくらい
貯めたらいいかもわかりません💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫が単身赴任中で子供3人いて4人目妊娠中です!親も遠方で頼れません💦看護師してます☺️
訪看で正職でしたが、夫の単身赴任を機に同じ職場のままパートに変えました!
働き方は色々あると思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️